Xperia X12(ANZU)画像が漏れまくりで興味が半減・・・ | Draft life with blog

Draft life with blog

嘘かまことか読む人次第 / True or lie? it depends on yourself

ここまで情報がダダ漏れになると、だんだんワクワク感がなくなってきますね汗

ソニーの新型スマートフォン「Xperia X12」とされる写真が一挙公開、最新のAndroid「Gingerbread」に対応へ
情報ソースはこちら:mobile-review
First look. Sony Ericsson Anzu - X12

$Draft life with blog


最初に書いておきたいことがあります
当初Xperia X12の情報が漏れ伝わってきたとき、各ローカルニュースサイトはこぞってCPUはTI製のOMAP4だと書き連ねていました書く書く書く
キーワード:Xperia X12 OMAP4 検索結果 By Google
約 8,380件のヒットです
それが今やQualcommのやれMSMうんたらだQSDうんたらだと書き並べていますやれやれ

要するにきちんと真実が見えるまでは、こういう噂レベルの情報に左右されるのは愚であると考えます
”( ´_ゝ`)フーン”位に受け止めておけばいいのではないでしょうか

動作周波数が800MHzと書いていますが、個人的にはこれも眉唾汗
大体このAnzuは、Sony Ericssonからどういう経緯でレビュアーの元に渡ったかも定かではありません
(変なロシア人レビュアーの元に渡って、そいつがmobile-reviewと一緒に検証したはてなマーク知らんがな汗
てことはこういう風に内部動作情報を引き出されないように、メーカー側がソフトで事前に動作周波数に対してリミッターをかけていたとしても、何ら不思議はありません
どうせ動作周波数なんて、ベンチマークの演算時間から算出した値でしょ泣く

Androidバージョンに関しては、現段階で入っているものがAndroid 2.1(Eclair)であったというだけの事
Sony EricssonがXperia X10でのOSバージョン騒動からちゃんと学んでいるなら、少なくとも2.2(Froyo)には変えて販売してくれるでしょう…と思いたい顔文字
ただ、2.2から2.3(Gingerbread)へのアップデートが出来るのかどうかは不明です

ただ、指摘されている通りAnzuが発売される2011年Q1のタイミングには、2.3のスマートフォンが、いろいろなメーカーから発売されていてもおかしくありません

そう考えれば、X10で散々”周回遅れ”と世界中で指摘されてきたOSバージョンを、最新の2.3に合わせて発売してくれる!!と期待するのがSony Ericsson Fanの切なる願いであり、満を持してそれに答えてくれるSony Ericssonであれば、大いに評価が上がるsssのではないでしょうか!?

でもこのメーカー、CEOがアレな人だからなぁガクリ

それよりも誰か、この背面にある穴が何だかわかる人いませんかはてなマーク

$Draft life with blog


凄く気になるんですがうーん