本日はとても良い秋晴れに恵まれました。


平日は仕事でめだかの世話ができないのでがんばって水かえしました。


太陽の動きを観察して、日当たりと日陰の研究をしました。


水温も日当たりの良い場所は30度くらいまで上がってました。


全滅したと思っていたタマミジンコが繁殖していることに気づきました。


隔離中の極ブラックのヒレ痛みがなかなか治らず苦戦中。


朝日が当たる場所に移動、餌は食べてるので元気だと思いますが、混浴させていいものか迷います。


玄彩宝とメダカスペシャルのF1のサイズがあがらないので、天然のビオをあしらったぷら舟に場所移動させました。


宝鱗無双の発色のチェックも行いました。まだ色彩変化の鈍い個体もいました。


最近は気候が安定していて朝から全体的によく餌を食べてくれます。


夜間はトタンやアクリル板で蓋をしているのでなるべく急激に水温が下がるのを防いでいます。


いまのうちにサイズアップさせて越冬をのりきれるよう図りたいところです。


当ブログ内で登場する友人S氏が、ビオさんに改名しました 笑( ´艸`)


本人の希望を汲みました。


日が落ちて、夜空を見上げるとカシオペア座が観測できました。


一歩一歩確実に季節は移ろいでいますね。


今週お☆様になった固体。

紅白♀、パトロールフィッシュx2。

紅白♀は今年の夏、爆産してくれましたね。

さいきんはちょっとお腹が過抱卵気味に張れてて心配してました。

F1は立派に冬越しサイズに成長しています。

おつかれさまでした。


今週ぷくおとめだかのポケットパークに仲間入りした固体。

黒飯。

猫飯さまありがとうございました。友人びおも納得の良固体でした(^O^)

超VIP対応用の容器で飼育中です。