こんばんは、ぷくおです(‐^▽^‐)


本日はうちの庭の一部のご紹介します。


まずはこちらをご覧ください。






この池は私が、2ヶ月かけて作成した池です。その名も藤が池。


およそ縦3m×横2mあります。深さは20cm~30cm。水量はおよそ1000㍑~1200㍑でしょうか。


ここにMIXめだかや選別漏れを泳がせています。生物ろ過が働いていて透明です。


夏場、枕木の灰汁がでてブラックウォーターみたくなってましたがいまは安定しています。




元気に泳いでいます(^∇^)


あとは、オトシンクルス、ヒメタニシ、ミナミヌマエビ、スネール、タマミジンコが混浴しています。


水生植物は、ホテイアオイ、ベトナムクローバー、ショートヘアーグラス、ノチドメ、ヤエオモダカ、ウォーターマッシュルーム、シラサギカヤツリ、トクサが植えてあります。


屋根やテグスなどつけてないので、外来生物も飛来してきます。




タイコウチ。夜によくみる。

池で捕まえた水生昆虫。

コガムシ、マツモムシ、


ヤゴはあまり詳しくないのですが、


おそらく〔中央右のヤゴ〕はアキアカネか、コノシメトンボ。


〔下中央のヤゴ〕はクロスジギンヤンマか、ヤブヤンマではないかと思われます。


池の周りに、藤〔八重黒龍〕がうえてあります。


池の上に藤棚を建てようかとおもって束石もうめたのですが、やっぱり花が落ちると掃除が大変なので中止(;´▽`A``


だから名前だけ藤が池になってます(^_^;)