2014年 10月19日

乃木坂46 伊藤寧々さんは
グループ活動を終了し、卒業しました。







「乃木坂で一番小さいメンバー」として
3年間活躍して、多くの人に
応援していただきました。


選抜回数こそ一度しかありませんでしたが、
それだけにとどまることなく
3枚目シングルのカップリングでは
センターを務め、ドラマ・映画出演も果たし
選抜回数以上の印象度があります。


----------


敢えて挙げるとしたら、彼女は
握手会のような交流イベントで
「釣り」とかのテクニックが得意なほうではなく
「自身からガツガツ向かうタイプではなかった」と言えます。


その素朴な愛らしさが魅力である一方、
グループのカラー・求められる要素と
ギャップを感じていたのかもしれません。

「プリンシパル」も苦戦を強いられ
少しいたたまれない気持ちにもなりましたが
決して弱音を吐くことなく戦い続けたのは
彼女の芯の強さゆえと信じています。




「ちっちゃいこと」は
彼女のコンプレックスでした。



しかし、あるときを境に
そのコンプレックスを
「個性」として自ら受容できるようになりました。

小さいからといって、高いヒールの靴を履いたりせず
スリッパで登場して
コンプレックスを「チャームポイント」に
変換することができたのです。


「ちっちゃい自分を愛してもらえるようにする」
その気持ちを感じ取れただけで
うれしくて仕方ありませんでした。


----------


そして、ねねを語る上で
避けることのできない仲があります。





伊藤万理華さんとの
「伊藤ちゃんず」です。


同じ名字・同じ学年、なのに
全く個性が異なるふたり。

きっと、お互いに違う部分を
認め合い尊重し合えたからこそ
愛される唯一無二の仲だったに違いありません。


もう、「伊藤ちゃんず」は
違う道を歩むことになりますが
ずっと想い合える仲になったことは
間違いないでしょう。これは「一生もの」です。


選抜揃い踏み、叶えてあげたかったなぁnamida*。。。



----------


しかし、「伊藤」は
乃木坂において依然として
「多数派」であることには
変わりありません。





2期生の伊藤かりんちゃん、同じく
伊藤純奈ちゃんがいます。

ねねとの4ショットは
とても貴重な写真です。


この4人の中でも、一番大人なのは
ねねでしょうね。


まりちゃは雰囲気はオトナなのに
だる絡み癖のあるギャップが際立ちますむふっ

かりかりくんは良くできた子ですけど
中身は子どもっぽい部分が多いです。

純奈ちゃんは「ゆったん二世」との
評が高いヘンタイ気質ですし笑う


これから、2期生ちゃんたちと
新たな「乃木坂の伊藤」の歴史を
刻んでくれると信じています。


----------


メンバーが寄せ書きをした
この似顔絵は、まりちゃが描きました。





こんなに大きな似顔絵と寄せ書き。


本当に「惜しまれて卒業する」という言葉が
当てはまるくらいの卒業かもしれません。


15歳で志を胸に上京して、それを貫いて
そして叶えてきました。


なので、ねねが新たな道に向かうことを
静かにうなずいて背中を押すことができます。


私が何か目立ったことをすることは
できませんけど、彼女がこれから進む道を
遠くから照らしてあげられるように
強く願い続けることはできます。


そして、卒業しても
伊藤寧々という人が私にとって
「すごく大切な人」であることには
変わりありません。


ねねと約束した
「まりかをよろしくね」ということも
自分の可能な形で続けていきます。



「さようなら」は言いません。





ねね、ありがとう☆


また会いましょう・・・いってらっしゃい!