『幌延神社』をお参りしたあと…





カメラ『参道』(*^^*)

『中川神社』に 到着!p(^^)q

『中川』

この辺の地名が『なかがわ』なのね(^-^)

ナビさんの案内で 来たけれど…

この辺に 神社の目印になるものが無くて…

街中から かな~り ハズレてる山間の中にあるのぉ…(^^;)

神社の目の前に来て 境内社の鳥居を見たから 神社だって 分かったけど…

アレが 無かったら 全く 気づかなかったわぁ(;^_^A

しかも…

ココの神社の『本殿』は 道路から 奥に 入らないと 見えないのぉ(^^;)

姫も 最初 気づかなくて…

神主さんの家(?)みたいな建物があったから そっちに 寄ってみて 気づいたのねσ(^_^;)

神主さんの家らしき建物の裏側に『本殿』があるのよぉ(^^;)

神主さんが 常駐しているのかは 分からないけど 家らしき建物には 誰も 居なかったのね(・・;)





カメラ『狛犬 右』(*^^*)

新しい『狛犬様』だね(^-^)

鼻の穴が…

丸見えですけど…(^▽^;)





カメラ『狛犬 左』(*^^*)

すごい 毛並み…(・・;)

初めて見るわぁ(・・*)ゞ





カメラ『本殿』(*^^*)

暗っ!(;゜0゜)

仕方ないよねぇ…

雨雨降りなんだもん(>_<)

ココの御由緒は…

中川神社の御創祀は、北海道の北寒の里に開拓の志に燃え、誉平(ぽんぴら)に入殖した有志により

明治43年、誉平の丘の小祠に三好清一、川上小馬次らにより 天照皇大神を奉斎し、開拓の成就、家内安全、郷土の繁栄と守護を祈念し、祭事を斎行。

大正8年、札幌神社(現 北海道神宮)大国魂神、大己貴神、少彦名神の神霊を増祀する。

昭和6年 無格社に列せられ、昭和8年 社殿御造営になる。

昭和9年 村社に昇格。

昭和21年 宗教法人設立。

平成7年 新社務所完成。

《 合併により 合祀された歴史をもつ 御祭神 》

『大富神社』“天照大神”昭和35年8月2日 合祀

国府神社』“天照皇大神”平成8年 合祀

共和神社』“天照皇大神”平成7年 合祀

安川神社』“天照皇大神”平成8年12月1日 合祀

琴平神社』“金毘羅神”平成3年10月10日 合祀

金比羅神社』“金毘羅神”平成8年7月15日 合祀

大和神社』“天照大神”平成9年8月 合祀

板谷神社』“天照皇大神” 昭和47年9月 合祀

↑合祀された神社 多いねぇ(・o・)

昔は 小さい神社が たくさんあったんだね(^-^)





カメラ『本殿 アップ』(*^^*)

いいねぇo(≧∇≦)o

ココの御祭神は…

『天照大御神』(あまてらすおおみかみ)

太陽を神格化

皇室の祖神


國魂神』(おおくにたまのかみ)

北海道の国土の神様


『大己貴神』(おおなむちのかみ)

国土経営・開拓の神様

大国主神様の別名


『少彦名神』(すくなひこなのかみ)

国土経営・医薬・酒造の神様


『事代主神』(ことしろぬかみ)

神託の神様

大国主神様の息子


『大山祇大神』(おおやまつみおおかみ)

山・海の神様





カメラ 境内社『山神社 鳥居』(*^^*)

姫は こちらの木の『鳥居』を見て…

神社だぁ!』

って 気づいたのね(^-^)

てっきり こっちが『中川神社』かと思ったら…

違ったみたいねぇ…(^^;)

こちらをお参りしてから 境内をキョロキョロ 探索したのぉσ(^_^;)





カメラ 境内社『山神社』(*^^*)

ココの御祭神は…

『大山祇大神』(おおやまつみおおかみ)

山・海の神様

木花咲耶姫様のパパ

境内社の御由緒については 分からなかったです(・・*)ゞ

さてさて…

雨雨も 降ってるし 時間も時間なので…

先を急ぎますかぁo(^▽^)o

まだまだ マニア巡りの旅は つづきますよぉε٩(๑>▽<)۶з




2014.09.17.参拝(^-^)