本日は浮世絵世界見聞録講座です。 | アジアヒューマンサポートのブログ

アジアヒューマンサポートのブログ

アジアヒューマンサポートは、世界に向けてアジア人として何かできる事があると思い、教育支援、災害支援、浮世絵民間外交等行ってきました。まだ、10数年足らずですが、今は(社)日本国際芸術文化協会として、さらに幅広く活動も行っています。

$アジアヒューマンサポートのブログ-__.JPG

http://www.shosai-livre.com/calendar.html?#654
書斎 りーぶる主催

今から数百年前の浮世絵に実際に手を触れてみませんか?
浮世絵を手に、中国・ブータン・ロシア他世界中を飛び回られている浮世絵外交士の平井正昭さんの世界見聞録です。
数百年の間、芸術文化の世界でトップを走り続けている「浮世絵」
あのゴッホもモネもマネも、浮世絵に憧れ学んで影響を受けたことは有名です。
浮世絵というと「高価」というイメージをお持ちのあなた、江戸時代の浮世は今の漫画(雑誌)や、ポスター、ブロマイドみたいなもの、おそば一杯くらいの値段で売られたり、レンタルもあったそうです。
実際の浮世絵を見て触りながら、浮世絵と世界のつながりを体験してみましょう。
講師 : 平井 正昭さん(浮世絵外交士)
「浮世絵外交見聞録 iPadと『豊国』を持ち歩こう!」(梓書院)の著者
(社)日本国際芸術文化協会 副理事長
参加費 : コーヒークッキー付 500円
お申し込みは書斎りーぶるまで

$アジアヒューマンサポートのブログ-__.JPG