Instagram


PRORANCEクリアカラーを使って、ターコイズネイルに挑戦しました。

{9A00327B-581F-4569-8B9B-8976C78A1309:01}
黒の入りとかまだまだ要練習ですが、こんな感じになりました!一番右は黒の入りが失敗してますが、捨てるのももったいないし色味確認なので使いましたw キレイに出来たのは自爪用にとっとかないとね!


もとネタは、Youさんの翡翠ネイルです  これ色々な天然石系ネイルに応用できるねってYouさんと言ってたんですが、ホントに何色でやってもいい感じになりました。
{CBF8E64E-295F-4367-BEAB-9ADE8A62CED8:01}
多分爪に貼ったらこんな色!ということで手に乗せてみました~
黄色に白とか、なんか美味しそうでいいよね



では詳細です~チョット我流入ってるところもあります。

 まずクリアカラーをシール台紙に垂らします。
{1443853B-F4C0-4510-8808-5A8371EED4E7:01}

 黒を細筆あるいは、爪楊枝などで細く落とします。
{F39ED789-37C4-486A-8F77-A80313574B0B:01}

 台紙ごと回して、黒をクリアカラーに混ぜ込んでいきます。
{3F53996E-9D14-4FEF-85B8-023CDE653412:01}


 ポリシートが乾くまでに、下地カラーを塗っておきます。
{32A71B3A-BFB0-4405-85E7-CE599E686746:01}
今回は3パターン用意。
使ったのは全てPRORANCE。
{5EAC6BBB-AF42-4C52-A5CD-F5BE4DB9AF0E:01}
❶ ブルーにクリームブルーをポンポン
❷ クリームブルーにブルーをポンポン
❸ ジェリーブルーにクリームブルーをポンポン

出来たのがこれ⬇️
{DBBC80FF-CEDD-41B2-B975-791776391633:01}

ジェリーブルー下地はクリアーになりすぎなので、下地カラーはあったほうがいいですね。色味がはっきり出るし、オススメは白系下地。❷です!

そしてどれも白系がめだたないので上からクリームブルーをポンポンして、乾かないうちにDIYクリアカラー青を塗って終了!

完成が、トップにも載せたこれ⬇️
{80628F98-48FC-4B23-A20C-9030B014B976:01}
白系、色飛んでるわ
実物はところどころ白系が入ってます!



爪に乗せてみた!

{E85FA72F-88DE-48EA-9BE4-53497E7F07E1:01}





クリアカラーのDIYは色々なものを使ってできますが、油性インク系が一番混ざり易いのでやり易いと思います。
{3E8921A7-52BB-46F1-B88D-50D7B1F79FA0:01}
今回作ったのがこちらですが、PRORANCEジェリーブルーとあまり変わりません。とてもキレイなクリアブルーができます。
私が使っているのは浸透印用補充インクで、スケジュール印って手帳とかに押すのありますよね、あれの補充インクです。
スケジュール印コーナーにあったのでLOFTで買いました。
すごい発色なので、必ず一滴づつ様子見ること!微調整は爪楊枝のさきにちょんとつけて混ぜるくらいの慎重さでw


まだ書きたいことあるのですが、写真載せ過ぎと警告でたので、一旦〆。
見る時、重かったらごめんなさい 




 閲覧ありがとうございました 

 ランキングに参加しています 

ポチッとしていただけると
励みになります!


にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ

どなたが押してくれたのかわからない
ので直接お礼できないのが残念ですが
励みになってます!
テンション上がってます!

ありがとうございます♡