少し前の記事で、自分との信頼関係を結ぶ方法を、
ホロスコープの月と太陽の周期をヒントに書きました。
 
 
自分との信頼関係をさらに深める、
ちょっとしたコツを、今回は書いてみようと思います。
 
 
モヤモヤ、重たさ、違和感、批判的な考え、を感じたとき、
 
まずは、その身体の感覚に意識をむけて、
「あぁ、わたしは○○と感じて(考えて)いるんだなぁ」
と受けとめて、居場所をつくってあげる。
 
これは、ときどきこのブログでも書いているのですが、
 
さらに自分との信頼関係を深めるには、あと一歩、コツがあります。
 
それは、
 
「ああ、わたしは〇〇と感じて(考えて)いるんだなぁ」と受けとめたあと、
 
 
さらに、
「〇〇と感じて(考えて)いるってわかったよ」
とその感覚にちゃんと伝えること、です。
 
 
 
これをするかしないかは、ささいなことのように思えるかもしれませんが、
大きなちがいがあるんです。
 
 
自分の内側のことだから、自分が気づいているならば、
自然に伝わっているのでは、と私ははじめは思っていました。
 
 
もちろん、気づいていないより、気づいている状態のほうが、
身体は安心するし、内側となんらかのつながりもできます。
 
 
でも、自分の内側の感覚って、
自分の意志でコントロールできるものではありません。
独立した生き物のように、そこにいる。
(あまりにも長い間顧みられなかった感覚は、
はじめは無機質なものとして現れることもあります。)
 
 
 
たとえてみると、
 
私の内側の感覚を、
警戒して巣穴に隠れている、
小さな白いフクロウのようだと感じたとしましょう。
 
私がそこにそういう感覚があることにさえ気づいていないときよりは、
小さな白いフクロウとつながりがあります。
 
(気づいていないときは、
なんだかわからない落ち着かなさがあるだけかもしれません。)
 
私が気づいたなと感じると、そのフクロウも私を意識します。
ちょっとこちらを覗いています。
でも巣穴からは出てきません。
 
 
ここで、そのフクロウに、
「ああ、そこにいて、私を警戒しているってわかったよ」と、
なんの意図もこめず(出てこさせようとか思わない)、
ただ純粋にそれがわかったことを伝えると、
 
 
まだ警戒しながらも、
ゆっくり巣穴からでてきたりします。
距離が近づくのです。
 
そのあとも、そのフクロウがこんな気持ちでいるんだな、
など感じたら、
 
「ああ、〇〇って感じてるのわかったよ」
と伝えます。
 
すると、だんだん警戒心を解いて、
姿をすっかり現したり、
もっと近づいてきたりします。
 
 
 
身体に現れた感覚って、
実は、あなたに伝えたいことがあるから、出てきています。
 
だから、どんなにはじめは警戒して隠れていても、
こちらが、こういうふうに受け入れて、
「そこにいるのわかったよ」
「〇〇と感じているのわかったよ」
と伝えることで、近づいてくるんですね。
 
 
 
※近づいてこない時もあります。
それでも、今はこのまま隠れている方が安心なんだと伝えてくるなど、
なんらかの緊張感のゆるまりがあります。
 
その時々でその感覚がどうしたいかを大切にします。
 
 
 
 
 
身体に現れた感覚と、こうやって丁寧に信頼関係を築き、慣れたら、
それは、問いかけに答えてくれます。
これは、あなたにとって今必要なメッセージだと思います。
 
 
 
 
 
 
 
自分の内側の感覚を動物に例えるワークのやり方はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 

1月の活動予定

 

●オンライン、対面での個人セッション、随時受け付けています

 

 

●コミュニティカフェたいようでのタロット占い日

 

2020年1月
  • 金曜日夜:18時~21時 → 17日、31日
  • 土曜午後:13時~17時 → 18日、25日

 

「心理占星術セッション60分、90分」
「タロットリーディング・セッション30分、60分」

お申込み受付中
詳細はこちらです。

※「心理占星術セッション」は、ホロスコープ等の準備をいたしますので、
3日前までのご予約をお願いいたします。

 

 

毎週土曜日(祝日をのぞく)13時~17時
こちらでタロット占いをしています
コミュニティスペース&カフェ たいよう
〒880-0811
宮崎県宮崎市錦町5-13グラード錦町店2階
*****
ご予約もできます。
詳細・料金・時間帯はこちらです。


※当日受付はタロット占いのみです
※心理占星術セッションも3日前までのご予約にて
カフェたいようで、土曜日(祝日以外)13時~17時の間に<対面コース>でお受けできます。
心理占星術とタロット占いは、時間・料金の設定がちがいますので、
詳細のご確認とお申込みはこちらからお願いいたします。