街のイルミネーションが

本格的になってきましたね

もちくらです🐸



クリスマスに向けて

お庭のイルミネーションが

すごいお家を見ると

何歳になっても

わくわくします



ただ

電気代どのくらいかかるんだろうね


って最後に言ってしまうのは

大人になった証拠なのかな




子供の頃から毎年観に行ってる

ランドマークの大きなクリスマスツリー。









今年も綺麗でした


おそらく夜になると

周りのキャンドルも

ライトアップされるのかな



(お昼に行っちゃった)



どこもかしこもクリスマスムードになって

これでもか!っていうくらい

盛り上げた後


さっと

THE お正月ムードになるこの街も

なかなか好きです。



それでは今日も



せーのっ


《もちくらさんでーむーびー》



今回は、、 



《天使がくれた時間》



Amazon primeTSUTAYAプレミアム・TSUTAYA TVU-NEXTdTVHuluで無料配信しています


(ほぼ観れます)



3行あらすじ

仕事で成功し贅沢な独身生活をしているジャックだが、ある日目覚めると平凡で違う人生を送っている自分になっていた。ジャックが本当に求めていた幸せとは




あらすじだけだと

「え、君の名はシステム?!?」


ってなりそうなので

分かりやすくざっくりと

内容をお伝えしますと



ウォール街の仕事で成功し

豪華なタワーマンションの最上階に住む

ニコラス・ケイジ演じるジャック。


順風満帆に見える

彼の心のどこかでひっかかっていたのは

13年前に別れた恋人ケイトのこと。


仕事の成功を夢見て

頑張って手に入れた暮らしでしたが

もしあの時ケイトと別れなければ、、



という

誰もが考えるもしを実際に体験していくというお話です。



ジャックに起こったもしとは


13年前別れたケイトと結婚し

2人の子供が生まれ

ウォール街ではなく、タイヤのセールスマンとして日々家族のために働き

平凡な暮らしをしていく


というもの。



なので

朝起きたら、急に子供が2人いて

パパー!って言われます笑



なんせもうこの子供ちゃんが

可愛すぎるのなんのって。


娘さんのしっかりしてる部分とか

女の子は割と小さい時から

ちゃんとおませちゃんなんですけど

その感じが出てて

とっても可愛らしいんです

  


(国とか関係ないんだなぁと実感)



ジャックのように

自分の理想を追い求めていったとき

自分の心から愛する人が

自分と同じ理想や夢を持っているわけではないんですよね




だからこそ、正解も間違いもない。



幸せは他人からの評価じゃなく

自分と自分の愛する人のものさしで

共に人生を設計して

感じていくものなんだって

私はそう思いました



私の大好きな

【素晴らしき哉、人生!】

に似ている部分がある気がします



素晴らしき哉、人生!は

もし自分が存在しなかったら


天使のくれた時間は

もし自分がもう一つの選択肢の人生を

歩んでいたら



みたいな感じですかね。



どちらも

リアルではできないお話ですが

そのもしって無限大の想像ができるから

映画にもってこいのテーマだと

私は思うんです




もしあの時違う選択をしていたら


もし、この仕事じゃない道に進んでいたら


もし、あの日


もし、あの時


もし、あの場所で



(途中から小田和正さんの

ラブ・ストーリーは突然に)




もう一つの選択肢を見ることができたら

失敗も少ないだろうし

どんなにいいだろうって思うけど


分からないからこそ

嬉しさが倍増したり

より楽しめることもあるのかなって。



この系統でいくと

【アバウト・タイム】 

という作品もおすすめです。


こちらは

失敗したー!!!!

って時に戻って、もう一度同じシチュエーションを何度も繰り返すことが出来る

という展開の映画です。


(ドラえもんの道具でありそう)



例えば

女の子に告白して


「あのタイミングだったら

告白OKしてたのに!」


って言われたら

戻って言われたタイミングで

再度告白したり


楽しかった出来事を

何度も戻って体験してみたり


そんな魔法の様な能力を使える

男の子なんですが

ファンタジー色が強いだけの作品ではなく

自分にとって本当に大切な人

離しちゃいけない人は誰なのか

戻ることで失うものはなんなのか

というのを

考えさせられる作品になっています



お時間ある方はこちらも、是非🐸





ということで

12月のさんでーむーびーは

クリスマスにオススメの作品を

ご紹介しました



(これ最初に言うやつ)



このあともお楽しみに🎄



今日も

素敵なにちようびを



🗣