アンノンティーハウス♡

{39CA4F11-C33C-4AC9-876E-E2317B2A8DB3:01}

ただ、エシレバターを使った美味しいパンケーキを求めていったのですが、、とっても素敵な、居心地の良い空間でした。
{3EAC04DA-1594-4A6D-896F-3C4D3D9FDD1B:01}

{DC234BD8-4266-497A-8FED-C5680AA914A1:01}
パンケーキの美味しさは想像をこえて
アップ
【究極のパンケーキ】たるポイント

1)厳選素材
変なものは入っていません。
メニューにはそこまで書いていなかったものの、、うかがったところによると。。

ベーキングパウダーもアルミニウムフリーのものを少しだけ。

大好きなエシレバター

お砂糖は精製してない洗双糖 
※シロップは、キャラメルティー(紅茶)
洗双糖 を煮詰めたもの

2)厚み
2~3cm!!
{2E43B02E-C31D-4949-B4E0-311FE622779C:01}

幸せ~~
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


{36D886D5-CC05-4CFC-A87E-82D7FA21B44E:01}

3)銅板で一枚一枚焼き上げてくださる

けっこうなボリュームでしたが、最後まで
幸せを感じながら、ペロリと完食。


スリランカのセイロンティー
ブランドMlesnA tea
店内には、50種類ものフレーバーティーが並びます。
赤色のパッケージかわいい。

こちらの紅茶を3フレーバーいただける
セットで2200円。
{FF9C3DE2-84C6-4973-9EC3-2C032670EA45:01}
一杯一杯、丁寧に淹れて
注ぎにきてくださる。

その他アイスティーやミルクティーまで
いただいて☆
若きご主人のお人柄や
香りたつフレーバーティーのアロマに
すっかり癒され至福のときでした。


紅茶のカフェインについて
~コーヒーと比較して~
今回勉強になったこと。

◎紅茶のビタミンやポリフェノール(コーヒーにはない)のあとにカフェインが吸収されるので、吸収は少ない

◎コーヒーは10g、紅茶は2g程度で1杯なので比べるとカフェイン量は少ない

◎カフェインは高温で抽出されやすいので、気になるならば、水出しがおすすめ

そもそも、カフェインはなぜ良くないのか?それが重要。

少量のカフェインを気にするより、
他に目を向けるべきことたくさーん
ありますしね。
紅茶のリラックス効果はそれを確実に
上回ると感じたり、、。

色々勉強になりました。
紅茶を好きな方に淹れていだく一杯はますます美味しい。

とってもオススメです。

本店は西宮。
京都や滋賀にも。
東京には国立にもあるそう。