いやー先週末から今日にかけて、

 

寝込んでしまったせいで、

死ぬほど溜まっていた『やることリスト』を、

 

たくさん終わらせることができました笑い泣き

 

 

立ち上がったままの、

未完了アプリの数が増えてくると、

本当、エネルギーの消耗が激しいよねあせる

 

 

私、スマホと一緒だわ笑

 

 

 

今月のネイルは、

透明感ある感じにしてみたよーブルーハート

 

 

右手

image

 

 

左手

image

お気に入りラブ

 

 

 

高橋ナナです虹虹虹

 

 

 

 

さて、いよいよ今週末に迫りました、

 

発信者のための

『自分メディア』

発信バイブル講座

 

 

特別講師の、

<東洋経済新報社>中里編集長から、

 

メッセージをいただいておりますので、

 

今日は、そのメッセージを、

お伝えさせていただきます飛び出すハート

 

 

 

以下、中里編集長よりラブレター

 

 

 

「自分のコンテンツが、本や記事になるんですか?」

 

出版や執筆の提案をすると、

ご本人から、そう驚かれることが結構あります。

 

 

自分がやってきたことや、自分のコンテンツが

「商品として読まれるものになるのか」

 

それとも「まだ工夫が必要なのか」

 

なかなか自分で判断するのは、難しいものですよね。

 

 

 

コンテンツに限らず、

 

自分の肩書にしても、

 

SNS発信にしても、

 

「自分を客観視する」のは誰にとっても、難しいものだと思います。

 

 

 

かくいう私自身、普段何気なく話している編集ノウハウを

仕事の合間の雑談であれこれ話していたら

 

「それはめちゃくちゃ参考になります。

聞きたい人、学びたい人は絶対、大勢いるから、

ぜひ話をしてほしい」

 

と懇願されて今回の講演が実現することになりました(笑)

 

 

 

将来、本の出版を目指すにしても、

 

今日、SNSで何かを発信するにしても、

 

「何を」「どう」書けばいいのか、

まずは「知ること」が第一歩だと思います。

 

 

 

「身の回りで起きたこと」ばかり発信しても、

それは「個人の楽しみ」にはなりますが、

なかなか「セルフブランディング」にならなかったり、

 

「商品を目指した積み上がるコンテンツ」に

ならなかったりすることも多いので・・・

 

 

 

「読まれるもの」「目指すべきもの」をまず知り、

 

「一歩踏み出すきっかけ」になる、

 

そのためのヒントを最大限、お伝えできればと思います。

 

 

 

「ベストセラーを出したい!」と強く願っている人はもちろん、

 

「これから何か、世に発信していきたい」

 

「自分のコンテンツを、どう磨いていけばいいのか、ぜひ知りたい」

 

そう漠然と思っている人にも、

 

ぜひ聞いて、「今日からの一歩」にしてほしいと思います。

 

 

 

以上、

 

中里編集長からのメッセージでしたハート

 

 

 

講座のスライドの準備が進んでおりますが、

今の時点で140枚超えてます。。。滝汗

 

 

今まで、本当に、

 

手探りと、

感覚だけで、

 

ブランディングしたり、

 

テーマを考えたり、

 

タイトルを作ったりしてきたので、

 

本当に、

 

この講座、10年前に受けたかった!!!!と、

 

発狂してます 笑

 

 

スライドだけでな!笑い泣き

 

 

実際のレクチャー受けたら、

もう、どうなっちゃうんだろ?って感じです。

 

 

 

タイトルの付け方とか、

やばいですよ!

 

こんな情報、ほぼほぼ世の中には出ないと思います。

 

 

その上、Webと書籍では、

付け方が違うんですから!!ガーン

 

 

もう、どういうことー??笑い泣き

 

みたいな。

 

 

 

 

しかも、

 

本の出版にしても、

 

発信全般にしてもね、

 

2つのタイプがあると、

編集長は言います。

 

 

 

それは、

 

 

 

自ら輝く

太陽型🌞

 

 

 

 

誰かの光を受けて輝く

月型🌝

 

 

 

 

 

そして、それぞれ、

 

個性を出す方法、

突き抜ける方法の、

 

やり方が全く違う!!😱

 

 

そもそも全く違う考え方しなくちゃいけない。

 

 

太陽型の人が月型のやり方でやっても突き抜けないし、

 

逆に月型の人が、

太陽型でやっても突き抜けられない。。。

 

 

まさに。。。絶望

 

 

 

そして、

 

自分のオリジナルコンテンツを持ってる人しか、

発信において突き抜けられないか?

 

 

というと、

 

 

実はそうではない!

 

 

自分のオリジナルコンテンツを持っていない、

月型の人でも、

 

エディター・スタイルを使えば、

突き抜けていくことができるアップアップアップ

 

 

 

そして、これは私から見て。。。なのですが、

 

出版目指してるとか、

 

発信を頑張りたい人はもちろん、

 

 

ビジネスやってる人、

 

これからやりたいと思ってる人、

 

これ、絶対受けといたほうがいいです。

 

 

本当に。

 

 

 

例えば、

 

活動のための肩書きを作ったり、

 

事業の立ち上げの時、コンセプトを決める時や、

 

プロモーション全般、

 

商品の名前をつけるときにも、

めちゃくちゃ役に立つスキルだと思いますし、

 

 

実際の販売の時も、

 

何をどう伝えるかとか、

そういうスキルはめちゃくちゃ必要になってくる。

 

 

 

例えば、ビジネスの世界だと、

 

中身は全く同じなのに、

商品名変えただけで、

売上めちゃくちゃ伸びるとか、

結構あることですし。。。滝汗

 

 

 

「ネピア モイスチャーティシュ」

 

 

『ネピア 鼻セレブティシュ』

 

 

に改名して、

 

売上10倍。

 

 

 

 

「煎茶」

 

 

『お〜いお茶』

 

に改名して、

 

 

売上6倍近くの、

40億円に伸びた

 

 

という話は、

 

マーケティングの世界では、とても有名。

 

 

 

ビジネスやってる人なら、

 

日々の発信のタイトルとか、

 

扱う商品のテーマとか、

 

商品や、自分の打ち出し方(ブランディング)とか、

 

もう、日々、

 

本当に頭を悩ませてると思うのです。

 

 

もちろん私もその一人!!パー絶望

 

 

 

だから何か、

 

「型」があればな、

 

「指針」があればなって、

 

ブログ14年やってても、毎日思うわーゲロー

 

 

 

もはや私、

 

なんならこの講座の主催ですけど、

 

 

完全に私情と、

自分の都合丸出しで、

 

中里編集長のレクチャーを、

 

めちゃくちゃ吸収して、

活用してやるメラメラメラメラメラメラって思ってる真顔

 

 

 

何事もそうですけど、

 

ちゃんとしたやり方があるなら、

 

それをプロから学んだほうが、

早いし、確実。

 

 

 

自分の専門外の分野で、

手探りで頭悩ませる必要なくなりますし、

 

その悩んでる時間、

自分の専門分野のことに使えるからね。。。ちゅー

 

 

 

というわけで、

 

もう銀行振込での受講お申し込みは、募集終了しましたので、

 

クレジットカードでのお申し込みのみのご案内になりますが、

 

 

こちらも、

 

明日

6月22日

23:59

 

にて募集終了になります。

 

 

 

6月25日(日)開催❤︎

 

詳細・お申し込みは、

 

コチラから♡

 

 

関連記事✨

 

1)