みなさん、こんにちは


舞鶴市あかいピアノ教室 赤井麻美です。





インスタは、投稿していたけど

ブログが久しぶりになってしまいました。


(インスタは、短い投稿が出来るから…。)




去る3週間前

末っ子がコロナになり

それが、瞬く間に家族全員に広がりました。


ピアノレッスンも急遽8日間お休みに

しました。




きっと、これからの季節

運悪くコロナにかかるピアノ生徒さんが

いるかもしれないなと思い


私が思う、コロナの時

これがあって良かったものについて書きます。



☆くだもの☆


私は、コロナになって5日目に

味覚がおかしくなり

何を食べても薬の味が混じっていたのですが

くだものは、薬の味がまだましでした。


特にみかんが食べやすかったです。

味覚障害は3日ほどで治りました。




☆アロマのうがいと足湯☆


ティートゥリーやラビンツァラのアロマを

コップ一杯の水に1滴入れて

ガラガラぺッとうがいをすると

咳が少し楽になります。


熱がある時にアロマの足湯をすると

少し熱が楽になります。


アロマもあなどれないですよ。






☆ニンニク酢、ニンニク卵黄☆


熱が下がっても、なかなか体力が戻らなかったとき

ニンニクの力をかりて、

なんとか家事をしていました。




ニンニク酢の方がよく効きます。




☆市販の風邪薬☆


寒気、頭痛、咳があり

夜どうしてもつらくて眠れない時に

市販の風邪薬が役にたちました。



もちろん病院でもらった薬も

飲んでいました。





☆のど飴☆


のどが痛い期間が4日ほど続きました。

腫れて痛かったので重宝しました。


このピーチ味の、のど飴は

食べやすかったです。





コロナは、普通の風邪より治るのがおそく

体力が戻るのに1週間かかりました。


(家にずっとこもっているのが

苦痛じゃなかったくらいです。)


だから、学校とかのお休み期間1週間は

妥当だなと思います。


みなさん、気をつけてお過ごしくださいね。


ピアノとは関係ないけど

私の体験がお役に立てれば嬉しいです。


続きがまだあります。

続きは、こちら↓です。




🌸あかいピアノ教室 生徒募集中🌸


詳しい内容や体験レッスンお申し込みは

ホームぺージからどうぞ!



かわいいピアノ生徒さんや

私の短いレッスン動画は

Instagramへどうぞ