12月29日から1月2日にかけて妻が実家の小樽に帰省していました。

自営を始めてから初の帰省なので、妻には本当に申し訳なく思います。
実家には義母が独り暮らしをしているだけでなく週3回の通院をしているので私としても本当に心配です。
それでも妻が、たまに電話連絡で近況報告をしますが、やはりお互いの安否は顔を見るのが一番(*^^)v

で、今回、私が留守番をしていたのですが…つくづく不便を感じたのは《食事》でしたね(>_<)
恥ずかしながら炊飯器でご飯を炊くことすら知らない私には『一般家庭に、そんな食材はないんじゃ!?』と半信半疑で視聴している朝の某情報番組内で料理を披露する速水もこみちサンが心からスゴイと感じます(T_T)

で、年末年始の食事はどうしたかと言いますと…
スーパー・コンビニ・外食など思いつくままハシゴしましたが…2日もすれば飽きますね(=_=)
しかも、この時期は休みだったり営業時間の短縮で食べ物が制限されるので、インスタント麺にもお世話になりましたが…これも飽きる。
本当は私も料理の一つくらいは出来ないといけないと自覚はしております。
ですが、元来、手先が不器用な私はおにぎりさえも握れない始末で情けないと痛感。
onigiri.jpg
それでも、昔は料理にはまりにはまって、熱中してしまいマイ包丁まで購入し、料理本も揃えた時期もありましたが、自分で作って自分で食べるよりも友人に振る舞う方が多く、食べて頂いて『美味しい!!』と絶賛されると作り手冥利に尽きるものです。

しかし、今回を機に『少しは料理を出来る様にならなくては!!』と、心の中でつぶやくと同時に妻への感謝をする私でした。

グッチ