おはようございます
ぱすてる教室あとりえmani(まに)の
みほです

今日はあとりえの名前 
mani(まに)の由来について
少しお話させていただきます

maniは観音様のマントラ
Om mani pedme hum
(オム マニ ぺメ フム)

からお借りいたしました

チベット仏教では
観音菩薩の真言の一つで
不滅の言葉(完全無欠の状態)とされ
浄化や幸福を呼び込む言葉
と言われています

(ネットで検索すると同じような説明ですが
色んな意味がでてきます
氣になる方はお調べくださいね)

オム マニ ぺメ フム
の言葉にはそれぞれにまた意味があります

mani(マニ)には慈悲、思いやり
という意味があると

尊敬する大好きなレイキの師匠から
教わったときに

いつか自分がぱすてるの教室を開くとしたら
あとりえの名前を何にしようと
ずっと考えていた私は
これだと、閃きました

単純にmaniという言葉も凄く好きです

そして、観音さまも大好きで
大好き過ぎて?
観音さまに似ているとたまに言われます(笑)
(恐れ多いですが(笑)

慈悲と慈愛の
優しい癒しのエネルギーがあふれる空間で
大好きなぱすてるの楽しさを
伝えていけたらいいなぁという想いで名付けました

これから
私のパステルへの想いも
少しずつ綴っていけたらいいなぁと
思っています

パステルがはじめての方
パステルを体験してみたい方
パステルの経験はあるが
あとりえmaniでのパステルを
体験してみたい方
に向けた体験ワークショップも
計画しています
少しずつこちらのブログで
ご案内していきますので
ピンときた方はお問い合わせ
お申込みくださいね

読んでくださり
ありがとうごさいました

みほ

パステル講座については以下をご覧ください

【曼荼羅アート】についてはこちら→
【光のエネルギーアート】についてはこちら→
【はじめてのパステル体験】についてはこちら
【フラワーオブライフ】についてはこちら→
【オーダーアート】についてはこちら

お問い合わせ、お申込みは
下記のメールアドレスまでお願いいたします

ateliermanipastel☆gmail.com

(☆の部分を@に変えてください)



{0EEC3A1E-6DBB-4FE6-8A4C-A55F0F846214:01}