東京・中村橋駅

お花とタッセル教室

アテリエメーア

ateliermeer

ご訪問頂き有り難うございます

 

こんにちは

残暑お見舞い申し上げます

東京は、また猛暑が戻ってまいりました

立秋を過ぎましたが、暑さと異常気象の大雨等に気をつけて楽しいお盆休みをお過ごしくださいませ


さて8月初旬

関越自動車道沼田ICを下りて約20キロ

#だんばらラベンダーパーク

ラベンダー摘みに行って来ました🚗

関東最大のラベンダー畑で思う存分ラベンダー摘みを楽しみました

家に帰ってから、ラベンダースティク作りが夏のお楽しみ✨

何年経っても匂いは消えません

花からはもちろん、茎からもちゃんと香ります

ラベンダーの種類は、色々とありますがラベンダースティク作りには、香りの強さと、茎の長さが適している

#グロッソです




白い色のものもありますよ

早くもトンボが飛んでいました
トンボや、蝶々、蜂もブンブン飛んでいる中でのラベンダー摘みでした






一面のお花畑は
冬はスキー場なのでリフトに乗ることも出来ます。


お花畑と同じ
レインボーカラーソーダにはカラフルなコンニャクゼリーが入っています
#蒟蒻バブルソーダ🥤は、ラベンダーのソーダです
ラベンダーソフトクリーム🍦も人気です



猛暑でも高原からの風🍃と冷たいお水🚰
に癒やされます


サンフィニティ(新しい品種の向日葵)
が満開でした🌻



花の大きな従来のひまわりも咲いています



アナベルも満開✨

家に帰って割とすぐに作らないとならないので、まずは丈の長さによって仕分け、花より下の葉や枝分かれしたものを落とします




丈の長いものはラベンダースティクに、短いものも可愛い花かごにして


車の中も家の中もラベンダーの香りにつつまれています
でも、茎を綺麗でにする作業で手は真っ黒になりました
リボンを編む前にどれほど手を洗ったことでしょう…

ラベンダースティックにしておけば何年も香りを楽しむことが出来ます
ぜひ、生のラベンダーが手に入ったら作ってみてくださいませ✨



▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃



zoomによる
オンラインカルチャー講座
次回は、
APJタッセル1daylessonの
Balle du ruban
をレッスンします

9月27日火曜日
✩10時〜11時です

詳細は、後日ご案内させて頂きます
どうぞ宜しくお願い申し上げます

 ご覧頂き有難うございますラブラブ



 

 

 

 

 

 

 

 公式LINE 始めましたニコニコ一対一です

こちらからもお問い合わせお申し込み承ります

 

 

APJパスマントリージャポン協会HP

apjの全てのレッスンが可能です