東京・中村橋駅

お花とタッセル教室

アテリエメーア

ateliermeer

ご訪問頂き有り難うございます


こんにちは

東京に暮らしていて、いつもこの前を車で🚗通っているのに行ったことがないところって実は沢山有ります


【神田明神】に、裏門前の道のパーキングメーターが空いていたので、

時間調節で立ち寄ってみました

裏門の階段を登るとなんと!駐車場があったのですね~入口は、表門からになりますが都心の神社に無料の駐車場があるというのも驚きでした


葉桜が朱塗りの建物によく映えて

美しいです





なんと近代的 御札やお守りの他にも色々なものが売られている建物の上は立派なホールです



この日は春まつり


境内のあちこちにあるお花で春を✨

藤棚のほんの一部が咲きだしました

桜の花びらがツツジにバトンタッチしているようです




神田明神から路地を抜けると

江戸時代より続く材木商の遠藤家が鎌倉の材木座より、神田鎌倉町(現在の内神田)に移り住み昭和2年に建てられた建物が、文化財として、美しく蘇り、カフェにもなっております
ホームページには綺麗なガラスのタッセルらしきものも掲載されていたのでぜひまたゆっくり訪れてみたいと思いました


そして
とある日は、【日本橋三越】にて開催されました
【春の院展】へ
日本画の絵の具は、沢山種類がありますが、天然の原料を砕いて絵の具にしているので淡く優しい色合いと、質感が大好きなのです
私の高校迄の同級生【武部雅子】さん
(雅子さんは、もちろん素晴らしい同人としての出展です)の絵がお目当てですが、日本画の世界にどっぷりと✨
春らしいお花の絵にも目が止まります
お教室にも雅子さんのお花の絵が飾ってあるのです これは宝物です

こちらは今回出展された絵
髪の毛の多いことがコンプレックスでしたとのこと雅子さんの恩師でしょうか
加山又造先生に『髪の毛は世の情報をキャッチするアンテナですよ』と言われたそうです

そしてなんと【ロールシャッハテスト】が絵に組み込まれているそうです
絵の題も〘little rorschach〙となっておりました
ずっと眺めていられる奥深い絵でした
実物を拝見すると
彼女の特徴であるキラキラ鉱物が仄かに光るのが素敵です


目的があっても、無くても楽しめる
【東京】を楽しいと感じたこの頃
来週は、また東京を離れますが、離れるたびに再発見の東京をこれからも楽しみたいと思います



⧉⧉⧉⧉⧉⧉


4月のAPJ1dayタッセルは、

【Riche】✨



オンラインカルチャー講座ではシルバーホワイト&ブラックのお色でシックにお作り頂きます(画像右)
あっと驚く素材がタッセルに♪
バッグチャームや、インテリアとして色々にお使い頂けます。
本来の姿よりパーツが1つだけ少なく短いお時間でもゆっくりお作り頂けます
もちろんオンラインのキット
には、パーツの入れ替えや、本来の姿にできます様パーツをお入れしておりますので、レッスン後にお好きな長さでお楽しみくださいませ

オンライン講座は、
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭
4/25(火) 毎月第4火曜
10時〜11時
お申し込みは下記の↓カルチャ-のリンクから
3950円 (資材レッスン料込み)
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭

短い時間ですが、効率よくタッセル時間をお楽しみ頂けましたら幸いです♡


どなたでも、タッセル初心者様でもお作り頂けます 

APJ講師の方は、ぜひレッスンにもご活用くださいませ

通常バーションのレシピをお付け致します


お申し込みはこちらから

→☆☆☆ 


⧉⧉⧉⧉⧉⧉



ご覧頂き有難うございますラブラブ

 


 レッスンスケジュール・予約 




 APJパスマントリージャポン協会HPです

ateliermeerでは全てのカリキュラムレッスンが可能です 

 

 

 

 


 

  

 


公式LINE ニコニコ一対一です

こちらからもお問い合わせお申し込み承ります

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タッセル・フリンジ・ブレードへ




にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ