うちわ/プラバン(小学生女子チーム講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

小学5年生ラピスちゃん、小学1年生ミーナちゃんとれんげちゃんの講習日。

 

ラピスちゃんは希望通り、プラバンを用意しておきました。

何を作るのかと言いますと…。

 

 

ラピスちゃんは、コロナ休校中に、オリジナルキャラクターを考案しました。

しずくちゃん(向かって右)とぱっぴーちゃん(左)です。

image

 

しずくちゃんはAIの犬で、だから耳に『設定マーク』みたいな模様があります。

 

この耳の模様をつかって、キーホルダーかストラップを作りたいというのが希望です。

 

すごい、ほんとにできました!

金具をペンチで止めるのも、自分でできました。

 

 

 

 

 

 

ミーナちゃんとれんげちゃんは、『うちわを作ろう』です。

 

何を描いてもいいですが。

夏のモチーフを考えてみましょう。

 

花火、浴衣、かき氷、アイス、スイカ、ひまわり、朝顔、プール、海、浜辺、パラソル、浮き輪…。

お祭りもあるよね、綿菓子、焼きそば、たこ焼き、りんご飴…。

 

 

 

 

れんげちゃん、表側の下書きが完成しました。

あれ?

小3で習うはずの漢字「氷」が描けていますね!

すごおい。

着物も難しいのに、柄まで丁寧に描かれていますし、下駄もあります。

金魚すくいやヨーヨーも上手ですね。

ソーダおパチパチ感もよく表現されています。

 

 

 

裏側は途中までできました。

残りはおうちで描いてきてくれるそうです。

 

 

 

ミーナちゃん、表側が完成しました。

ソフトクリームが美味しそうすぎる!

卵と濃厚なしぼりたて牛乳で作った、バニラの香りも豊かな、コーンがどっしりワッフル生地の、高原のソフトクリーム!

 

着物やスイカ、うちわも上手に描けました。

色もリアルに塗られています。

 

 

 

 

裏側も完成間近です。