今夜は鹿児島も寒くなりそうですね! | 鹿児島アトム開発株式会社のブログ

鹿児島アトム開発株式会社のブログ

鹿児島の耐震診断・改修・耐震補強工事・特殊建築物の調査及び診断のアトム開発株式会社です。
業務にまつわる話しや地方自治体によって異なりますが、建築に関する規制・条例・補助金制度のご案内。
そして鹿児島情報を皆様に発信して行きたいと思ってます!

皆様お疲れ様です
アトム開発株式会社でございます

皆様お疲れ様です!鹿児島 アトム開発株式会社です。

{4410051E-5676-4738-ABFA-36E08024D35C:01}




今日は何の日 1月18日
振袖火事の日

1657(明暦3)年のこの日

江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失

死者が10万人にもおよんだ

明暦の大火が起きた。


この大火は「振袖火事」とも呼ばれる。

これは次のような話になります。


上野の神商大増屋十右衛門の娘おきく

花見の時に美しい寺小姓を見初め

小姓が着ていた着物の色模様に似せた

振袖をこしらえてもらい

毎日寺小姓を想い続けました。


そして、恋の病に臥せったまま

明暦元年1月16日16歳で亡くなる。


寺では法事が済むと

しきたり通り振袖を古着屋へ売り払った。


その振袖は本郷元町の麹屋吉兵衛の娘

お花の手に渡ったが

それ以来お花は病気になり

明暦2年の同じ日に死亡した。


振袖は再び古着屋の手を経て

麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘

おたつのもとに渡ったが

おたつも同じように

明暦3年の1月16日に亡くなった。


おたつの葬儀に

十右衛門夫婦と吉兵衛夫婦もたまたま来ており

三家は相談し


因縁の振り袖を本妙寺で

供養してもらうことにしましたが


しかし、和尚が読経しながら

振袖を火の中に投げ込んだ瞬間


突如吹いたつむじ風によって

振袖が舞い上がって本堂に飛び込み


それが燃え広がって

江戸中が大火となる

大惨事に至ってしまいました。


{7B74E43B-5AD0-4116-90E5-F230B567FC06:01}

今日悲しい
今日は何の日 1月18日にまつわる話を
お届けしましたが。

みなさんの周りにも不思議なお話が
あるのでは




筆者は去年からまさか身内とは
思っていなかった方と
かなり近い身内とわかり
驚きました

筆者の家系がなぜ音楽や芸事に
たけた人 または好きな人が多いか
やっと理解ができたのです

不思議なのが昔あった事もないのに
やってしまったイタズラまで
ほとんど同じだったと言う

こちらは嬉しい話で御先祖様に感謝し
子孫には芸事は伝えていかねばと
決心出来る良いきっかけを頂けました!

{C2FA480F-F860-42B1-95E7-725F51E2271E:01}



鹿児島特殊建築物の調査及び診断
リフォーム・耐震診断
アトム開発株式会社  
明日もよろしくお願いします!


鹿児島での木造家屋耐震診断

改修・補強工事。


鹿児島県下 耐震補強工事。


特殊建築物の調査及び診断。


リフォーム・エクステリア

看板保守点検。


鹿児島市空き家解体のご用命は。


  鹿児島 アトム開発株式会社

鹿児島市南林寺町蓮香ビル1F 

➿0120-257-006



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

 

ペタしてね

follow me 

{0BF3A3AF-86EB-4525-8729-D666D268CC27:01}

Atom development co., Ltd. Japan

 


耐震診断の鹿児島 アトム開発株式会社を宜しくお願いします!