皆さん、新年、いかがお過ごしでしょうか? 例年に較べ、13年ぶりのエルニーニョ現象の影響で、日本列島は、非常に暖かい冬になっています。スキー場は雪不足で、例年、年末年始はスキーで過ごされる方も、今年は予定通りにはいかないかもしれません。

南房総市 道の駅富浦   近景に菜の花、中景に水仙   それにしても早過ぎます^^;


今年は、12月初頭からあちこちで水仙が……


梅や菜の花も12月から開花    やはり異常気象です


極めつけはこれ   ポピーが咲いていましたw


すべて  Canon EOS 5DsR    EF 24-70mm f2.8LⅡ USMで撮影







写真撮影と言えば、新年、初日の出を撮影する方も多いと思います。千葉市では千葉ポートタワーが開放され、初日の出が撮影出来るのですが、絵にならない場所に、お日様が上がってくるので、例年、撮っていません
。初日の出と言えば、銚子で撮影するのが有名なのですが、3時出発になるので、今年も辞めました

そうは言うものの、お日様絡みのカットも撮りたいので、銚子のお隣の旭市の飯岡灯台まで行って、夕景を撮ってみました
。この場所での撮影、実は、雲がそこそこあった方が絵になるようなのですが、当日は雲ひとつない快晴でした

飯岡灯台展望台近傍から飯岡漁港の日の入りを臨む   Canon EOS 5DsR    EF 16-35mm F4L IS USM


日没後30分ほど    地元のカメラマンも5組ほど来ていました






千葉市稲毛ヨットハーバーでも、夕景を撮りましたので、それもアップしておきます。この場所で何年も撮っていますが、いつも地平線上に、靄がかかり富士山がなかなか拝めません。今回も富士山は拝めませんでした


日没直前    来訪していたファミリーをシルエットで入れてみました    Canon EOS 7D MarkⅡ


幕張方面、日没20分   海のグラジエーション    EF 16-35mm F2.8LⅡ USM


この場所、ヨットやウインドサーフィン以外の船、珍しいです^^;


こういうカップルはいっぱい居ますので、撮るには困りませんw


川鵜さん達もシルエットで入れてみました


小さな灯台   名前は知りませんが……   EF 100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ USM     ISO-6400


輝かしい未来への道、仲良く進んでくださいね