皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 今日は、首都圏は雨模様で寒い一日でした。家族でお昼を食べに行った後、午後は喪中ハガキを印刷しましたニコニコ

 

さて、いつも行く翡翠フィールドの方から、いつものように、メールが来て、良いカットもいくつも添付されていました。機材も更新されているはずなのですが、一段と腕を上げられたようです。家庭の事情で、ちょっと野鳥撮影を控えていたのですが、もうそろそろ再開したいと考えていますチョキ

 

読者登録している近所のブロガーさんが、ここ数日、翡翠のカットをアップされていますので、自分も過去画像ですが、アップしてみようと思います。

 

ホバリングは角度が大事で、羽根が綺麗に見えるカットを選ぶようにしています

 

 

正面からのホバは、翡翠が小さくなりますので、難度が上がります

 

 

やや上方からの飛行写真 羽根が綺麗に開いたカットはなかなか撮れません

 

 

水面に入水する瞬間のカット    ピントがずれやすいです

 

 

 

 

 

 

今回の、テーマは、多重合成なので、合成したカットをアップします。ジャスピンカットを何枚か連続して撮影しないと、翡翠撮影の多重合成は成立しません。

 

ホバリングは、多重合成しやすいですね

 

 

多重合成してどういう意味があるかはわかりませんw

 

 

ただ、単体より絵になる気はします

 

 

多重合成では各カットの比重を設定できます

 

 

モノクロだとこんな感じになります

 

 

まあ、多重合成しなくても、綺麗なら良いのですが。。。