皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 年内の仕事も終わり、やっとホッとしていますニコニコ。それで、天気も良かったので、冨浦のおさかな倶楽部で、寒ブリ尽くし定食を食べてきました。寒ブリというと、氷見が有名なのですが、千葉でも寒ブリは、結構獲れて、良く食べられています。さすがに、氷見の寒ブリほど、脂がのってはいませんが……。

 

天気も良く、冨浦漁港はいつもより綺麗に見えましたw

 

 

この乱雑さが漁港らしい

 

 

寒ブリ尽くし定食     量が多すぎで、一皿お隣のテーブルの方にあげました

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、2017年は、1月にIntelの第7世代Core iシリーズが発売され、さらに11月に第8世代が発売された年でした。これもAMDがRyzenを発売した影響と言えます。まあ、第6世代からわずかしか性能向上していなかったわけで、Intelも相当慌てたようです。

 

自宅のサブ2号機      Core i7 7700K@4.5GHz Sync All Cores     これは自宅での仕事用です

 

 

6700Kよりほんのわずか性能向上    そうは言うものの、今でも充分以上の性能があります

 

 

 

 

 

自宅のメインは、Core i7 6700K@4.6GHzのPCだったのですが、こういう流れで11月に、8700Kに移行しました。新調したわけではなく、マザーボード、CPU、メモリーのみを入れ替えました。

 

CPU: INTEL Core i7 8700K BOX
Cooler: Corsair H100i V2 CW-9060025-WW
M/B: MSI Z370 GAMING PRO CARBON AC
Memory: G.SKILL F4-3200C16D-16GTZR(DDR4 PC4-25600 8GBx2)
SSD: Intel SSDPEKKW512G7X1 (PCIe3*4 M.2 512G)
HDD: SEAGATE ST2000DM001(SATA3 2TB 7200rpm 64MB)
     TOSHIBA DT01ACA300(3TB 7200rpm 64MB)
BDR: HLDS BH14NS58.AXJU1LB (SATA BD14X Bulk)
G/B: MSI GTX1080Ti ARMOR 11G OC
P/S: Thermaltake PS-TPG-0850DPCGJP-R(850W)
Case: FractalDesign FD-CA-DEF-R5-TI-W(ATX チタングレー)
OS: MS Windows 10 Pro 64bit 日本語 (DSP)

 

 

デスク周り    モニターは、Philipsの31.5インチIPS液晶

 

 

LEDで思いっきり光りますw   

 

 

LEDの配色は、リレー回路で順次変わります

 

 

 

 

 

お遊びで、思いっきり光るPCなのですが、こういった光るPCが現在のトレンドだったりします。パフォーマンスは、10か月前より、なんと50%アップ。そうは言っても、動画のエンコードぐらいしか、性能アップは実感出来ず、通常使用では、ほとんど変わりがありません。

 

8700Kは、7700K比、150%以上の性能です         8700K@4.8GHz OC

 

 

システム全体の消費電力は、55~140W       クロックは控えめにしていますw

 

 

COUGAR BUNKER CGR-XXNB-MB1     マウスバンジーはCougar製

 

 

Corsair HARPOON RGB Gaming Mouse          Corsair  K65 RAPIDFIRE CherryMX Speed RGB COMPACT

 

 

 

 

 

PC自体の速さはそう実感しないのですがw、キーボードをメンブランのものから、メカニカルに変更したので、その点は大きく変わりました。メカニカルキーボードは、Cherry社の赤軸、茶軸、青軸が基本で、メーカーによっては、緑軸やオレンジ軸もあります。今回のキーボードは、銀軸で、高速な赤軸をさらに速くしたものになりました。赤軸よりストロークが浅くなり、まだまだ慣れていませんが……、綺麗に光っているので、それだけで満足だったりします。