甘いものが食べたい! やっぱり心が疲れてたのかな | ベジkitchen~神戸 マクロビ&グルテンフリー料理教室~&神戸親子遊び推進協会認定こどもお料理教室すまいるキッチン

ベジkitchen~神戸 マクロビ&グルテンフリー料理教室~&神戸親子遊び推進協会認定こどもお料理教室すまいるキッチン

神戸の自宅にて、身体にいい食事、食育を大切にした子連れ歓迎の料理教室をしています。
こころと身体が綺麗に健康になる、いつまでも美しい女性、ママでいるために食で身体の中から変えていきましょう。

こんばんは
グルテンフリーマクロビお料理教室
ベジkitchen   のなかやあやこです

今日も息子と高校のオープンハイスクール

土日はほとんど高校の行事で
息子と一緒
色んな高校を見に行ったり、今までやったこと
なかった部活を体験したり学食でご飯を
たべたり。こんな風に息子と過ごす時間、大切にしたいですね


最近、甘いものが食べたくて食べたくて。
もともと毎日自分が作ったスイーツを
食べながらのコーヒータイムが癒しのとき
だったけど甘いものが食べたい!!!
ってほどじゃなかったんです

それがここ最近
甘いもの食べたい衝動が。
昨日は生チョコタルト、生チョコタルトやグラノーラ、抹茶ムースを作っておやつに






食後にもローチョコたべたり。

甘いものが食べたい!!!衝動があるときは
脾が弱ってる

脾が弱ると
やる気が出なかったり
落ち込んだり
憂鬱になったり


父が亡くなってから
なんとなくすべてのことにやる気が出なくて
自分の食べるものさえ作るのもなんだか
いつもみたいに楽しくなかった


それがようやく、自分の作ったスイーツが
食べたい!って思えるようになって
米粉パンやスイーツ作ってたけど
やっぱり気づかないうちに
色々疲れが出てたのねーって
気づきました

それが気づかずにいると
肺や喉にまで不調が。

最近声が枯れたり咳が出たりなんか変だと
思ってた。
心の声に気づかずに
なんとなく過ごしてしまってたから
喉にまで不調が来てたみたい。
体重がちょっと増えたのも
腎が弱ってむくんだのかも。
むくみなんてほとんどないのに。


心の声としっかり向き合って労って
いきたいとおもいます💓

発酵のお料理と運動で
身体も調子が戻ってきたから
元に戻るまであと少し♪


甘いものがやめられない!!
そんな方は
脾や腎が弱ってるかも
身体の声としっかり向き合ってみてくださいね


脾が弱ってると感じたら
甘いものを食べるのではなく

お米をしっかりたべて
きのこやおいも、お野菜たっぷりのお味噌汁
大豆や黒豆などのお豆もおすすめ
あとは発酵ね♪

甘いものが食べたいときは
デーツのみの甘味のデーツパウンドなどが
おすすめ





自分や子供達、家族の
心と身体
しっかり向き合ってお食事やスイーツを
作れるように💓