こんにちは!

以前、吊り下げタイプの虫除けカバーを作ったという記事を書きました。

数ヶ月効果が続くようなのでこのまま使っていますが、DIY作業をする時や剪定、草むしり、花火などの時は昔ながらの蚊取り線香を使っています。

むき出しだと危ないので、ちょっとオシャレなカバーを作ろうと思います!

使うのは100均で買ったこの2つ。
ステンレスの雪平鍋蓋と粉ふるい。

鍋蓋のつまみを回して外し、裏返して粉ふるいを乗せると、蓋のくぼみにシンデレラフィット~!

お店でシンデレラフィットを見つけるとうれしくなりますニコニコ


粉ふるいにはリングがついていたのでこれはこのまま使います。
蓋に一ヶ所穴をあけておきます。


プラントハンガーのようにぶら下げて使いたいので、4箇所穴をあけて麻ひもを通します。


粉ふるいの側面に軽くやすりをかけ、文字を書きました。
先ほど穴をあけておいたところに二重リングを通し2つを合わせます。



こんな感じに出来上がり!


蓋をガバッとあけると大きな蚊取り線香も出し入れ楽々♪


庭に置いても違和感のない蚊取り線香カバーです。
煙はメッシュから出ます。一巻き燃焼したので、機能としても問題はなさそうです!



これで庭作業も少しは楽しくなるかも!?

ご訪問いただきありがとうございました☆

にほんブログ村 インテリアブログ 男前インテリアへ
にほんブログ村