こんにちはー。
寒くなる季節がいつ来てもいいように、リビングにこたつテーブルを出しました。
それに合わせるローソファーがずっと欲しくて、でも買うのはなんかな~。
ということで、作ることに。

木製パレット風ローソファーを作ります!

使うのはホームセンターで買ったすのこと2×4材。

すのこは黒い水性塗料を水で薄めたものを塗り、2×4材はすでに塗装されていたものに合わせWOODLOVEのオイルステイン、マホガニーを塗ります。


2×4で木枠を作るんですが、厚みのある木材にネジを打ち込むのは難しいので、ネジ頭が隠れる大きさの穴を2㎝ほど、ドリルビットで開けておきます。

先ほどあけた穴からネジを打ち込み木枠が完成。

木枠とすのこを組み合わせます。
写真の位置に先ほどのように2㎝くらいの深さの穴をあけ、組み立てます。


全体にアイボリーのペンキをざっくりと塗ります。



座面となるすのこに、プリントアウトした文字をカーボン紙で転写し、ペンキでなぞります。


すのこに直接座るのはお尻が痛いので、クッションを作ります。子どもが使わなくなったキッズソファの中身をすのこの大きさに合わせてカットします。


家にあったIKEAの布とデニム生地を合わせて一枚の大きな布にし、カバーにしました。


ソファにはキャスターをつけ、背もたれもつけます。
背もたれはソファに合わせたサイズの1×4材を写真のように組み、背面からネジでとめつけます。

すのこで作る木製パレット風ソファの完成です!


ローテーブルにピッタリなサイズです。
すのこで手頃に作れました!

ご訪問いただきありがとうございました☆

にほんブログ村 インテリアブログ 男前インテリアへ
にほんブログ村