私が、第一志望の大学に不合格であったことは、前述の通りである。

だが、私の模擬試験での合格判定は、常にA判定であった。

河合塾、代々木ゼミナールを初め、どの模試を受けてもです。


なのになぜ?


「本番は運が悪かった、、、」

確かにそれも若干当てはまる。
大得意の数学において、計算の最初の方で計算ミスをし、その結果大問一個丸まる×だったからだ。


だがそれは、不合格の本当の理由ではないと振り返る。

不合格であった本当の理由は、、、

模擬試験の合格判定に余裕をこき、


「積極的な九州大学受験対策をしなかった」からだ。


模試がA判定で、さらにセンター試験でも予想より良い点を取れた私は、余裕をこいて「赤本」を初めとする、志望校に直結した勉強に力を抜いた。 結局赤本などは、4分の1もやらなかった。


受験前夜だ。
私が泊まっていたホテルの1階での事だ。
九州で超有名な進学校のxx高校の生徒達が、「やるぞ、おー」的な事をハチ巻をまいてやっていた。


私は、ひるんだ。

二度と会いたくない連中だったが、食堂でまた出くわした。

その時である。

「九州大学 合格 必勝対策」 みたいな対策本(進学校オリジナルか?)を皆が持っていたのだ。

私は思った。

「フランスレストランで、なにをしとんねん」

と思うと同時に、こうも思った。

「俺、しっかり九州大学対策してねーな」

こんなことを考えていると、不安になりその日は一睡もできなかった。


まとめよう。

絶対的事実だ。

模擬試験に出てくる問題というのは、極めてスタンダードな問題であり、

実際に受験する大学の問題の傾向とは異なる。

だから、模擬試験での偏差値がxxだから、と落ち込む必要はない。

必死で、受験する大学の対策をすればそれで良い。

私のように、合格間違いなしと言われていた人間でも、 自惚れて志望校対策しなければ、不合格となる。


あと、もう一つ大切なことがある。

模擬試験の後は、必ず答え合わせをして、解法をマスターするべきである。

出来が悪かった時など、「もう、二度と問題など見たくない」という気持ちはよーく分かる。

あるいは、すぐに点が分かってしまうのが嫌な気持ちもよーく分かる。

だが、最高に集中して、問題に取り組んだあとの答え合わせほど自分をパワーアップさせる機会は無い。「絶対に」答えあわせ及び、解法マスターをするのだ。

「絶対に」だ。

(模擬試験の成績なんて知ったことか。目的は大学受験本番の合格だ!)



最後に謳おう。



偏差値など「クソくらえだ」。徹底的に志望校対策して、栄冠を勝ち取れ。