マジンガ強、おそらく流行らない戦い方。 | ネコののんびりガチっと。

ネコののんびりガチっと。

ねおち・ネコの果てしない(眠気との)戦い日誌。
あなたの望むドラクエ攻略ブログがここには!




ない^q^ ブログ名ちょびっとだけ変えました

キラーマジンガ強、多分絶対に流行らない戦い方。

こんにちは、マジンガ強が楽しくて
昨夜せっかく付いた消費なし1.5%を寝ぼけて1つ消してしまいましたネコです、、、。












まだまだマジンガ強行けるどぉ!うっひょー!(白目




ドラゴンクエストXランキングへ


今回の記事も大した内容ではありませんが
やってて気付いた事や思ってる事をつらつらと。

1匹の時に怒り維持は「当然」として
2匹の時の怒りをどうするか。

戦士2、魔戦、僧侶構成
または戦士、まも、魔戦、僧侶構成

魔戦に怒った場合
そのまま怒り維持で良いです。
戦士は怒ったマジンガ強Aに対して壁
魔戦は下がり過ぎず追い付かれ過ぎずの位置でさみだれとマジンガ強Bが僧侶に対して迫って来てたら壁と距離次第ではマジンガ強Aにさみだれを
自分をターゲットにしてた場合はやいばのぼうぎょで様子見
タゲ続いたら仕方なしくらいで良いかなと。

マジンガ強のHPが大体42000あるかないかくらいなのでバイキありFBありのダークネスショット一発で大体約2000くらいのダメージ。
シャイニングボウの光耐性ダウンありでトータルダメージ約2100くらいのダメージ。
さみだれうちでトータルダメージ約1200くらいのダメージ。
魔戦で簡単に怒り取る事ができます。
魔戦で怒り取るのが1番理想だと思いますが場合よっては取れない場合もありますね。

戦士orまもに怒った場合
怒り解除して戦線復帰とかして来たと思いますが、解除せずそのままタゲ下がりして
怒り買ってない戦士と魔戦で壁をするで良いです。
そしてマジンガ強Aが怒ってる間、戦士またはまもはマジンガ強Aに近寄らない範囲でBを削ったり僧侶に対してタゲ向いてた場合の壁をしたり、マジンガ強Aがエンド行動後に攻撃をするもしくは両手剣スキルがあればプラズマブレードやビックバンなどでマジンガ強Aを削りに行くのが良いかなと感じます。

2匹の時に怒らせててもデメリットがとか言う方多いんですが、じゃあ具体的な事を聞くと答えられない人が大半です。

怒らせておくと敵に起こる変化
・ダメージが1.25倍(アイギス使うよね??)

・行動間隔ピオ1段階アップ(1戦闘が2〜3分で終わる戦闘で敵1匹のピオ1段階がなんなのか?)

・敵によって行動パターンが変化(マジンガ強の場合はリモートリペアを使わなくなるくらい)

・痛恨が若干出やすくなる(みんな会心ガードorアイギスの守りあるよね?)

・エンド行動が通常攻撃がなく、グランドインパクトか矢を放つです。エンド行動させても全く脅威にならない。

・基本怒りターゲットに行動が向く(逆に怒りターゲットにマジンガが向いていない場合、グランドインパクトor矢を放つor魔法の矢確定です)

あと今回のマジンガ強は並と違って特技使用が怒りトリガーではなく残りHP50%&25%が怒りトリガーです。
サポで両手杖を試してみましたが、フレンドさんの言った通り全く怒り取れませんでしたw
(試しの1戦で両手杖スキル切ってやったぜぇ)


2匹時の怒り解除をするメリットは
前衛の壁がイマイチ機能してない時に
マジンガ強が2匹とも自由に動く時に初めてメリットが生まれます。
(攻撃が多少弱くなる)
むしろ壁が機能してる時に解除すると生まれるのはせっかく確定で行動間隔を伸ばせるメリットが消える=デメリットが増える
とやってて感じました。

究極な話、カオスな状態で怒り解除してもカオスな状態までは解除されないんですねと言う余談。



魔戦と戦士の2人だけでもマジンガ強1匹倒す時間は充分に早いです。

大体2分くらいで災禍があれば2分ジャスト近いくらい、多少グダッても3分弱で討伐出来るのではないでしょうか?
それ以上時間が掛かってる時は運よりなんらかの原因があるはずです。
身内で行ってる時は次はこうしてみない?とか提案しながら色々詰めて行くと、なおこのボスは面白いと思いますねぇ。
ツメ2人構成は盗賊混ぜるとサプライズやお宝ハンター共にスタン入るのでこの構成も楽しく行けると思います。


ただ一つ言える事は
細かい動き求められるのは全く流行らないんだろうなって思います
なのでやっぱり2匹の時は怒り解除でも良いと思いますww

あくまでもこんな戦い方があるという一例として頭の片隅に置いてくれたらと思います。





ここの部分は少し毒吐き
戦士で行くと他の魔戦さんを見ると
魔戦が自由に動くのはそれどうなの?となる事が多いです。
(1匹の状態でロストスナイプとか)
マジンガとかは昔ながらのコインボス的な
典型的な前衛そこまででも僧侶と中衛がしっかりしてればどうにかなるボスなので魔戦がしっかりしてないと難易度跳ね上がるかなと思います。
ストーム→バイキからのフォースブレイクを知らないって並を物理でやらなかったのかなと思ってしまうし
(マジンガ強 雷大弱点の倍率1.3倍 属性を先に前衛2人に入れる方が良い)
転ぶ魔戦は論外です。
グランドインパクト絶対に避け切るマンなら良いと思うんですけどね。

じゃあ自分でやれよと言われそうwww

メインのマジンガ強討伐数

サブのマジンガ強討伐数

6/13現在でたかだかトータル160体しか倒してないけど
それでも見えてくる事くらいはあります。
(過去全滅2回w)




もし動き求められるのとかまっぴらゴメンだ!と言う方は
戦士2、占い、僧侶で
範囲攻撃で全て怒りも解除して行ってみてください。
1戦闘4〜5分掛かりますが、占いや僧侶的には楽に終わるはずです。


戦士、魔戦、僧侶、占いで行きましたが
戦2、魔戦、僧侶の構成が個人的には1番好きです。
魔戦で参加のツメ構成も好きではあるんですが、敵の攻撃も強いのでツメ職に自由に動き回られるとバンバン葉っぱ飛ぶからちょっとなぁと思う事もあったり。
逆に言うと動きがフリーダム過ぎなければ特に何も言う事はないですが、、、上手い人の武は見てて惚れ惚れしますし、盗賊だと良い仕事するなぁと感心してしまいますね。

あ、まぁそれはそれとして
マジンガ強楽しいですね!
僧侶で行くと魔弾がウザ過ぎてぐぎぎ、、、ってなりますがw
ビックシールドだけではどうしても限界ありますしね。
僧侶をかばってくれる戦士さんがいると惚れそうになりますよね⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾

さーて、まだまだ通いますよおおお!
今日はサブのSPがなくなってきたので先に福の神持ち寄りに行こうと思いますが、福の神持ち寄り終わったらマジンガ強また行きます!!ぐぬぬ、、

では今日はここまで(=´∇`=)

ブログランキングに参加してます。
もし宜しければ応援をお願いいたします!

ドラゴンクエストXランキングへ