おはようございます。Ayakoです。


朝起きて、

まだ意識がはっきりしない時間が好き。

色々な閃きか降ってくる


自分の無意識に少しアクセスできるような感覚。


そこでハッキリと聴こえてきた。


「まだ吹いてるよ」

って。


音の後ろにある、

メッセージだったり、

その人にしか見えないその曲の色や感情

とにかく何か心に訴える

サムシングがあるかないか。


自分の演奏でも

生徒に指導する時でも

それがものすごく気になる。


いわば、

楽器を演奏しているのか、

音を出しているのか。


吹いているのか、

音楽しているのか。


楽器奏者なのか

音楽家なのか。


ここ数ヶ月、

瞑想やストレッチ運動などを通して

自分との向き合いを通して

だいぶ音楽の方向性が良く変わってきたなと

思っていたけれど


まだまだ私が求めてる次元じゃないわな。🤣笑


確かにまだまだ吹いてるわ。

妥協なき音楽への欲求、

意識で考えた何かではなく、

精神的、身体的にも

もっと深い欲求。

謙虚さ、推敲さが必要。



私が思っているより、

ずっとずっと

音楽の恩恵は深く広大で

無限である。


結局のところ、いかに

細やかな違いに感動できる

常に豊かさや心の震えを

キャッチできる

感度いい自分で在れるか。


人物が音楽で在るか。

が大切。



今日も心震えていこう!!


Ayako




Ayako