こんにちは。
新発田市のライフオーガナイザーayanoです。

新潟は昨日から梅雨らしい天気でございます雨

こう毎日毎日ジメジメしていると、嫌になるのがお洗濯、ですよねー。

しかしワタシはお洗濯はそんなに嫌いではないのです。洗濯機が勝手にあらってくれるし。



ワタシの苦手な家事、それは…


「食器洗い」です。


ズボラなだけだろ、という突っ込みは甘んじて受けさせてもらいます(笑)


それでは今日の朝ごはんが終わった後の我が家の流しをお見せしましょう!
またまた汚画像注意ですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


{2AAEB2AE-C5A1-4CA0-9F40-C5D52A9BFAE1}


そこいらに転がされてた昨日の水筒まであるしアセアセ
これを見るともうテンションがガーン


そこで、ワタシの嫌いな家事に対するモチベーションの上げ方をご紹介します。



 一気に全部やろうとしない。




ワタシの場合、
このグチャグチャ状態から
ピッカピカな完璧状態まで
一気にやらないといけないような強迫観念に囚われがちでした。

なにも一気に全部やらなくても、
とりあえず始めてみて出来るところまででもいいじゃん!!
と思えたことが、食器洗いのハードルを下げるきっかけになりました。

そして今日の場合、まずお皿以外のものを洗う、という事をやります。
お箸、スプーン、コップ、水筒など。

コレだけやればいいことにして、とりあえず手を動かします。

やりながら食器を横によけて、種類別にしておきます。

その結果、こうなりました。

{469B4D8E-5A16-4384-B1C3-1E389986CF93}


おおっ!!一気にスッキリした感じルンルン

洗わないといけないものが見えている表面積が減ったことで、あとちょっと感がキラキラ

そうすると、
「あとこれだけなら今やっちゃえ!!」

となりやすいです。

そして、全部洗ってシンクに何もなくなると、自然ともっとキレイにしておきたくなるんです。
これはワタシの完璧主義のなせる技かもしれませんけどニヤリ

そして食器洗いが完了したシンクがこちらです。

{E6E0D141-DC37-4DEE-8B7B-866F99A5CE8B}


コーナーに干されてる牛乳パックやら、おビール発泡酒の缶が残念な感じですがショボーン

仕上げにいつも蛇口を拭き上げます。

主人のおばあちゃんからの教えで、
「光るところはいつもピカピカにしておきなさい。」
と言われていますので、我が家の蛇口は曇り知らずですキラキラ


と、話がそれましたが。
以上、ワタシなりの苦手な家事のハードルを下げる方法でした爆笑

皆さんの苦手な家事の参考になりますように。


にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村