地元の仙台では、お正月飾りのお焚き上げを「どんと祭(さい)」って言って各地域の神社で行なっていたのですよ。



神社でお飾りを焚いて、物凄い大きな火にあたりながら、その歳の無病息災を祈っていたような行事?神事?だったかと思うのだけど…。



最近の風潮なのか、東京だからなのか、そんなお祭りをやっているのを探すのが大変なくらい、ないよね…悲しい




何となく燃えるゴミに出すのは気が引けるので、色々探したら大国魂神社でお焚き上げの神事のようなものをやるってHPに書いてるではありませんか!



こちらの方ではどんど焼きって言うのですね。

それぞれの地方によって色々言い方はあるようですね。




そしてそれは、こんな風に轟々と熱い炎が勢いよく焚き上がっていましたよ炎




久々にこんな大きな火にあたって、あったか〜と思ったのも束の間。


アッツッ!となり、数歩ほど後ずさりましたがなダッシュ




しかし、この火に当たっていると何だか禊がれた気分になり、しばしボーッと揺らめく炎を眺めておりましたよ。


うんうん、火はいいね。

ちょうど良い火はね。





そして、今度こそのおみくじ!リベンジ!


うふふ♪


コレよ!コレ!!


コレを待ってましたーキラキラ



大吉さんはありがたく持って帰って参りましたとさニコニコルンルン