こんにちは飛び出すハート

30代 美容家・AYUMIです。

このブログでは美容法やおすすめコスメについて綴っています。

 

 

若年層から中年層まで爆発的人気な

「ロート製薬 メラノCC」

 

すでに使っているけど、どうなんだろう?

気になるけどどうなんだろう?

と感じている人も多いのでは。

 

エステティシャンが使ってみて感じたことを

プロ目線でレポートします。

 

「メラノCC」シリーズには

洗顔、化粧水、美容液、乳液、

ジェル、クリーム、マスク、UV乳液と

ひと通りのスキンケアが揃っています。

 

今回使ったのは

「薬用 しみ対策 美白化粧水」

 

「ノーマル」と「しっとりタイプ」があり

「ノーマル」を使用。

 

雷人気の2つの理由

 

人気の理由1. 悩みにヒットした成分

メラノCCは

ニキビやシミ予防にはたらく有効成分「高浸透ビタミンC誘導体」「グリチルリチン酸ジカリウム」

毛穴やニキビ跡にうるおいを与える「アルピニアホワイト」(うるおい成分)が特徴です。

 

若年層(10代〜20代)の場合、ニキビやニキビ跡が気になる

中年層(30代〜50代)の場合、毛穴、シミ、くすみが気になる

ことから

上記の成分が幅広い年代にマッチしやすい。

 

人気の理由2. 購入しやすい価格帯

ドラッグストアなどで1,500円以下で購入できることから、

美容のコストは減らしたい人にも購入しやすい。

 

あとはSNSなどで話題だから!ですね。

 

使用感はさらっとしていて肌なじみよく、

ベタつきは少なめです。

 

雷美白に対する効果面は○

だけど

敏感肌、乾燥肌には不向き△

混合肌や脂性肌には向いている○

成分表からもわかるように

「高浸透ビタミンC誘導体」をはじめとする

有効成分の割合が高いです。

 

ニキビケア、毛穴の引き締め、

将来のシミ予防という目的には良い

ですが、

バリア機能が弱い敏感肌、乾燥肌には

美白成分の濃度が高いアイテムは

ピリピリ感などの刺激を感じる、

乾燥しやすくなるため不向きです。

保湿成分がメインとなっていて

美白成分がサポートされたアイテムが好ましいです。

 

混合肌、脂性肌で

ニキビケア、毛穴の引き締め、皮脂テカリ予防、シミ予防には向いています。

 

 

雷この化粧水は

エタノールフリーではありません

 

エタノール(アルコール)は

ニキビなどの炎症を抑えるなどにも作用するので

絶対に悪いものではありませんが、

バリア機能が弱い敏感肌、乾燥肌には

刺激や乾燥を加速させる場合があるので不向き。

 

雷朝の使用は不向き

 

うるおい成分や香りに

レモンエキス、グレープフルーツエキス

が含まれています。

 

柑橘系エキスは

肌につけたあと日光に当たると

色素沈着や炎症などの原因となるため

朝や日中のスキンケアとして使用するのは

控えておくのがおすすめです。

 

 

まとめ

「メラノCC 薬用 しみ対策 美白化粧水」は

美白力は高いと思います。

 

ですが、

ニキビやシミが気になるからといっても

敏感肌、乾燥肌にはあまりおすすめではない

 

混合肌、脂性肌の人で夜の使用にはあり

 だと思います。

 

 ぜひ、参考にしてみて下さい気づき

 

大阪 谷町九丁目エステサロン private salon Laule'a

大阪市中央区谷町9-4-5 新谷九ビル B1

 

 

 

◆エステ・レッスンのご予約、お問い合わせは楽天ビューティまたはLINEより

 

 

◆サロンInstagramはこちら

 

 

【その他、お仕事に関する依頼、お問い合わせ】

エステティシャン/講師(レッスン、専門学校、イベント等)/美容ライター

◆ホームページ https://www.laulea-salon.com/

メール/ beauty.laulea@gmail.com