重たくなりがちな、春の心身をしゃきっと!
美味しく目覚めさせてくれるものが
ふきのとうを始めとする、今が旬の山菜です。

冬眠明けのクマさんも
先ずはふきのとうを食べてから
今年の活動をはじめるとか。。。かわい◎



先月の立春を超えたころから
サロンに来られたお客様から伺うお悩みに

【食事の量は変わらないのに浮腫んでいる。。】
というものが増えてきました。

-------

アーユルヴェーダでは
春の暖かさによってkapha(水のエネルギー)が
増えると考えます。

むくむ/いつも眠たい/身体が重たい
面倒くさいなぁと思うことが増えた。。

というのは、もしかすると
カパが過剰になっているかもしれませんね。

重たい心身のバランスをとる
コツの1つは食事を見直すこと。


■ 食事量を腹八分目に抑えているか
■ 消化に重たいもの(肉魚類や揚げ物)を夜に食べていないか
■ ヨーグルト/チーズ/クリーム/

砂糖類を日常的にとっていないか
■ 冷たい/粘っこい/塩っぱい/甘い/酸っぱいものが
過剰ではないか
etc


朝食や夕食をお粥やスープに置き換えたり
週末ファスティングに挑戦するのも◎


麹とお米で作られたあま酒は
負担の少ないかたちで穀物がとれて良いですね。

白米も甘みが強くカパの質が多いので
麦を加えて炊くと
玄米よりも食べやすく
ご家族も抵抗なく召しあがれるかと思います。

※ 麦は穀物のなかで、一番質が軽いそうです◎


苦味/辛味/渋味のあるものは
過剰なカパをバランスしてくれるので

苦味の代表、山菜を見かけたら
是非ぜひ積極的に手にとってくださいね。

------

私は先日 千葉県にある

地元野菜の直売所でふきのとうを購入。

遊佐農場さん
無農薬大豆で仕込んだお味噌をデビューさせて
ふき味噌を作ります。


遊佐さんのお野菜はほーんと美味しくて
お人柄がそのまま現れているよう!

お野菜も穀物も
それによって生まれたお料理にも、
つくり手さんのエネルギーが
影響するそうです。

もちろんすべては難しいけれど
「誰の手を渡ってここまできたか」を
気にすることは

豊かな気持ちで暮らすヒントになるかと思います。


遊佐さんのお野菜は
はかり屋さんで、ご本人から購入できますよ。

お話するだけで元気になれる
遊佐さんに色々と教えてもらいながら
選べるのもうれしいです◎

 

 

--------

 

【アーユルスペースえん】

“自然に調和した、ここちよい暮らし”

 

埼玉県 春日部市にある

アーユルヴェーダと経絡リンパマッサージのサロン。

 

インドで学んだアーユルヴェーダを軸に

たっぷりの薬草オイル/アロマオイルを使った

インド仕込みの本格的なトリートメントが体験できます。

 

 

HPはコチラから

 

■ご予約・お問合せ

ご予約は便利なLINE@からどうぞ

 

24時間ご予約可能な

オンライン予約もご利用いただけます

 

■コース・料金

 

 

お客様の声 / お手当てQ&A

セラピストについて(けっこう、赤裸々に公開していますー!)

 

 

 

春日部市西金野井291-53

※東武アーバンパークライン「南桜井駅」より徒歩7分

※近隣にコインパーキング有り

 

日々徒然:

instagram / facebook

 

--------