私の弁護士の話 | 自転車に家族を殺されるということ

自転車に家族を殺されるということ

交通犯罪犠牲者の命が紙クズ扱いされる司法を変えていきます。フェイスブック・Twitterも発信中。
http://www.facebook.com/azumin827
https://twitter.com/azumin827
2014年1月28日に判決が出て裁判は終わりましたが、私の交通犯罪遺族活動は続いています。

よく弁護士二次被害の話を聞いているため、

前回ブログでも、弁護士を代えたとしても、

着手金は返還請求できる話を書きましたが、

私の場合、弁護士に不満はありませんでした。

 

ただ私は民事裁判でしかお世話になっていない。

 

刑事裁判では弁護士をつけられることを知らず、

検察官が唯一の味方と思い込んでいました。

 

被害者参加制度への参加で満足してしまい、

最初の頃によく書いていた表現を繰り返せば、

ただ検察官席に座らせてもらっただけ、

ただ発言をさせてもらっただけ、

遺族感情のガス抜きに乗せられただけでした。

 

被害者参加制度自体は決して否定しませんが、

少なくとも私にとってはただの儀式でした。

 

我ながらピエロだったなと思います。

 

もちろん弁護士は魔法使いではありません。

 

執行猶予前提の日本司法風土にあって、

弁護士という魔法使いが杖を振れば、

実刑判決がポンと出るわけではありません。

 

冷静に考えれば、仮に弁護士をつけても、

私の場合、実刑判決は難しかったと思います。

 

しかし知らずにその機会自体を逃してしまった。

 

それが私の生涯の悔いです。

 

民事裁判でお願いした弁護士は、

振り返ればとても手堅く動いてくれました。

細かい対応も面倒がらずやってくれました。

 

時間に余裕があればどこかで書きますが、

成年後見制度の訴訟利用についてだけは、

後々苦しむことになったので、

もっと説明が欲しかったなとは思います。

 

ただその事務所は総力データ戦で臨んでくれ、

変に感情で上滑りすることなく、

論証すべきは論証し、反証すべきは反証し、

着実な判決を勝ち取ったと思います。

 

上から目線で説教を垂れることも一切なく、

真摯で謙虚で、人柄も尊敬できる方でした。

 

その弁護士でよかったと今も感じています。

 

ただやっぱりどうしても後悔するのは、

刑事裁判できちんと弁護士を使いたかった。

使っていれば検察官の不備も指摘できたし、

(彼なりに一生懸命だったとは思いますが、

 まだ未熟で100点の仕事ではなかった)

加害者の主張の矛盾も暴露できたと思う。

 

返すがえすもそれだけは生涯の悔いです。

 

だからいつか遺族になってしまった方が

どうしたらいいか必死にネット検索して、

たまたまこのページを見ることがあれば、

まずは知ることに尽くしてほしいと考えます。

 

刑事裁判でも弁護士を使うことはできる。

被害者参加したから実刑になるわけではない。

検察官も100%の仕事ができるわけではない。

その不足を弁護士で補うことができる。

ただ「被害者精通弁護士」にごまかされるな。

 

遺族にとって日本の裁判の世界は、

知る人と知らない人の格差の激しい世界です。

情弱には残酷すぎるほど残酷な世界です。

 

まず「知ること」が大切だと思います。

 

知ることができれば、それさえクリアすれば、

あとは闘いたい思いがすべき行動につながり、

どんな結果でも悔いは残さないはずです。