くうの健康診断 | Azuのskimと犬の日々

Azuのskimと犬の日々

南国沖縄から2012年4月に神奈川は湘南に引っ越して来ました。
湘南でのSkim &犬Blogのブログです。
スキムはなかなか上手くならないけど日々奮闘中!!

はいさい皆さまちゅーがなびら。

保護犬くうの年齢は不明。

一応「2007年7月7日」を生年月日だと勝手に決めました。

だとすると今年でもう9歳。

シニアの域に達します。

まだまだ元気いっぱい走り回り、

IMGP4110.jpg

顔も若く見えるのですが、体は確実に歳をとっているでしょう。

というわけで、健康診断。

気になるのは「多飲多尿」
血液検査をしましたが、全て異常なし!
毎回高い「ALKP」も今回は正常値!





やったね~

IMGP4117.jpg

普段職場では患者さんが来ない間は自由に放っているくうちゃん。

採血しようと 「くう、おいで」 と呼んだら、、、

何かを察したようにプルプル震え(笑)

それでも逃げる事なく、お利口さんに採血できました。

動物の採血、「保定8割」と言われます。

採血は、採血する人よりも、保定(動かないように抑えておく)する人が大事って獣医業界では言われています。

しかし「犬(猫)8割」って私は思う。。。

お利口さんで、毛がもさもさしていなかったら採血なんてチョ~簡単にできますからね。

まあ、そうはいかないのが犬猫の難しさですね。

ではでは、ちばりよ~さい!