こんばんは

横浜・大阪にて

モンテッソーリ こどものいえ

開講しております

 

育児の悩みを笑顔に変える

子育て相談室

 

モンテッソーリ教師の

伊藤あづさです。

 

ただいま

ベネッセしまじろうクラブアプリに出演中

 
 
お子さまの発達や手作りおもちゃなど
育児に役立つ内容を

メルマガにて配信中

 
先日のモンテッソーリ幼児教室で、
教材棚から、色んなお道具を
テーブルに運ぶお子さまがいました。

お教室では、ひとつの活動をしたら、
お片づけして、
また次の活動を促すようにしてますが、
次つぎにお道具を運ぶので、
見守っていたら、どうやら、
運ぶことにエネルギーを使っているようでした。
(写真を撮れば良かった・・・)

身体全体を使ってバランス感覚を
養っているんだと思われますね^_^

歩行ができるようになって、
3ヶ月くらいに現れることがあります。

そんな様子が見受けられたら、
おうちでできることは

食事時に、配膳や食器の片付けのお手伝いを
お願いしてみてください。


キッチンの横に、100円ショップで売っている
折りたたみの棚を置いて、
運んでほしいものをここに置いて、
食卓に運んでもらったり、
食べ終わった食器を、
この棚に運んでもらうのも良いでしょうね。

決して食器を重ねて運ぶのではなく


ひとつづつ運ぶように促してあげてくださいね。


この棚の横に、雑巾を掛けておいて
もし床が濡れたら拭いてもらったり

他に、小さなゴミ箱を用意して、
食べかすやウエットティッシュを
捨てるように促すのも良いですね。

なんでも親がやってしまうのではなく、
お子さまも家族の一員なので、
お子さまができることは、
やってもらいましょうね。