ちょ~ちょ~久々のブログになるかなぁ?

 

前回のブログから、色々、環境の変化もあって、

 

なかなか趣味に没頭する時間がなかったんだけど、

 

久しぶりにジャンク熱がふつふつと沸いてきて、

 

ジャンクPCをいじったので報告しちゃいますルンルン

 

 

買ったのは、某ハードオフさんで見つけた、

 

2009年頃のFUJITSU製のノートPC

 

CPU Core2Duo P8400

メモリ 1GB

HDD なし

ACアダプター なし

 

の状態で、お値段、2160!!

 

 

これ、動画ではFMV A8240って言ってるんだけど、

 

スペックからFMV A8270が正しいみたいだねアセアセ

 

 

でね、店頭でその場で動作確認をしようと思ったんだけど、

 

動作確認用のケーブルやらが、お店にはなかったし、ダメもとで電源ボタンを押したら、

 

なんと、普通に起動しちゃった(笑)

 

きっと、このPCは売られる寸前まで、電源ケーブルが刺さった状態だったんだろね音符

 

BIOSにも問題なくは入れたし、まぁ、このスペックだったら、買っても有りかな?ってことで、

 

買っちゃいましたキラキラ

 

 

BIOSに入れたし、液晶画面も割れてないし、キーボードも問題なさそうってことで、

 

これ、買ったところで修理の必要はほぼないんだよねアセアセ

 

分解して、ホコリ取って、綺麗に磨いて、HDDやらメモリーやらを乗せちゃえば終わりっていう・・アセアセ

 

まぁ、そんな作業ですら、ここ最近はやってなかったから、

 

それはそれで楽しいっていうか、リハビリ感覚で遊んでみましたキラキラ

 

まずは裏側のネジを全部外して、ぱかっ!

 

 

 

簡単に基盤にアクセスできちゃいました音符

 

一応CMOS電池も交換しときたいので、

 

この裏側にあるCMOS電池があったので、

 

この機会に交換しときますキラキラ

 



 

 

次に、CPUグリスもきっと、カピカピに乾いてると思うので、

 

グリスも塗り塗りルンルン

 

 

あとは、ファンに詰まってるホコリとかを吹き飛ばして、

 

組みなおせばできあがりルンルン

 

綺麗に磨いて除菌までしたら、なかなか綺麗になったよイエローハーツ

 

 

天板がピカピカに輝いてるやんキラキラキラキラキラキラ

 

で、私の保守部品の中から、

 

ACアダプターと、HDDとメモリー、あと、これ、ビジネスノートだから無線LAN搭載してないし、


USB無線LANアダプターもつけて、

 

整備完了~ルンルンルンルンルンルン

 

 

これまた余ってたWindows7をインストールして、

 

もう、普通に使えるレベルのPCが復活キラキラ

 

 

 

Core2Duo P8400って、意外とパワーあるんだねルンルン

 

実家でお母さんにあげたノートPCがCore2Duo T7200とかだったから、

 

その次の世代で、確か、Coreiシリーズの1個前の世代になるのかなぁ?

 

ゲームとか動画編集とかさえしないのであれば、

 

Youtubeを見たり、ネット検索をしたり、Officeを使うレベルなら、

 

私の感覚だと、まだ十分使えるなぁ~っておもったんだけどルンルン

 

 

まぁ、速いか遅いかでいえば、決して速くはないんだけど、

 

遅すぎてストレスが溜まる!ってほどでもないからね音符

 

 

今回は、久しぶりにいじったジャンクPCだったんだけど、

 

リハビリ的に、ちょ~簡単整備で終わりましたキラキラ

 

 

やっぱりジャンクいじり、楽しいなぁ~ルンルン

 

また時間があれば、遊ぼルンルンルンルン

 

 

ってことで、今回の整備の様子の動画もYoutubeにアップしてるので、

 

よかったら見てくださいね~音符