ヤベエ!寝過ごした

今日は 野武屋タダ働きに 

連れってってくれれって

店長言ってた


・・・それは昨日のミーティング・・


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


正直・・・店長だけ ずるいっす!

ヘンナオジサン

ヘンナオジサン2

ヘンナオジサン3

帰ってきたヘンナオジサン

正直・・全部読みました


感想 言わせていただきます


むっちゃ腹立つ~~~~~!

なんで こんなオッサンがぁ~~!

俺はフレッシュだし!

臭いも出ない~~~!



そんな俺です

もっと木村川!

売れるべきです!


その話合い後 今回の3回目のタダ働きは

カネやん&木村川・・・むしろ

木村川・・・おまけカネやん・・・みたいな・・・

そんな図で参加することになったのだ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


店長! 


店長!・・・あのクソ野郎!

俺様を


おいて 
いきやがった!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

4時間前・・・


カネやんの朝は早い

今朝の5時である 

本日は 野武屋は9時からとなります

そのため 5時起き・・・今5時半

正直 真っ暗で ビビビビった・・・

当然 行徳着は


7時40分

行徳の朝も早い


ココが聖地
野武屋本店


まずは 観光案内から

これから野武屋に来る方・・・

または野武屋ってなぁに?って方

よく見といてくださいね

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

本日はカネやん観光ご利用いただき誠に

有難うございます


はい!野武屋本店正面玄関となります

幾人ものツワモノが 

夢のために 開く扉でございます

ささ…奥の方へ・・・


正面 シートをご覧くださいませ

マンツーマンサロンの醍醐味

イス1台サロンでございます

可愛い製造シートと言われるこのイス

普通のイスです




そのまま右手をご覧くださいませ・・

野武屋ブログ発祥の地

または 苦悩のイス

そう呼ばれております

今回は このカネやん 

隣に座らせてもらうことができました

たくさんのアイデアが 生まれたこの地

毎年3000万人の観光客が訪れるそうです

さて・・・そのまま正面を 御覧ください


いいことばかりはありゃしない

野武の大好きな清志朗の曲

その弾き語りのための

ギター・・・今回も出番はあるのでしょうか?

奥をご覧ください シャンプーブースでございます

この野武屋 予約は 来年まで取れません

でも・・・野武屋の床は 汚れが取れません



そして新しいお友達


デジタルパーマの機械

名前を ジャッカルというとか・・・

言わないとか・・・

多くはこのようになっております

いつここにきても

身の引き締まる思いでございます

野武屋最高!





そして 今回のカネやんタダ働きにあたり

数々の訪問者が かけつけてくれました


カラーセラピスト アカネちゃん・・・ブログ

この挙動不審なオッサンカネやん

お声をかけて頂き 有難うございます

これから アカネちゃんはお仕事 

頑張り過ぎは 注意だぞ!

オジサンからのワンポイントアドバイス



その後もカネやんに会いに来てくれました


ワンコトリマー カツラちゃん

ハカセに会いに行くらしいよ

どんな博士?

その後こんな画像が・・・



そしてなんとなんと

サンブルきょうこちゃん・・・ブログ

ケンちゃんの時に持ってきてくれた

モンブランを カネやんに持ってきてくれました

ノブさんは モンブラン食べないらしいのです

2個頂きました・・・カネやんは

寄生獣のように





一気食い!


そしてまさかの


ハピ廉太郎

ノブさんまで・・・

ちん!!をやらずに
ハピ

どこまでかっこいいんだ!

野武!

もう・・・



でたでたでたでた

でたでたでたでた


べれじぐで・・・
ぶれじぐで・・・




最近こればっか!


だびだが・・・



きっと最後は・・・



でねぇ!



つづく!



奇跡の連続
本日も笑顔いっぱい楽しさいっぱいの
バーバーズ リボッジオ カネやんでした
(●^o^●)

ブログ出演は強制じゃないよ(^O^)
ご本人の承諾も取ってありまーす(^O^)


バーバーズ リボッジオ
営業時間 9:00~7:00
定休日 毎週火曜日 月1回の月曜日
住所 神奈川県平塚市東八幡2-1-2
    八幡バス停 徒歩1分

電話番号 0463-21-4475

お電話お待ちしてます



そして・・・最後の訪問者は・・・


この男・・・

ナカジー・・・

たまちゃん・・・

ロデオ・・・

に続く・・・第4の男・・・はたして?

誰?


にほんブログ村