2013年最後で最大の感謝の気持。 | リアル・スラムダンク

2013年最後で最大の感謝の気持。

もう2013年も終わりですねぇ~~

今日からチーム練習がスタートし、やはり今年も年末年明けは俺には関係のない行事になりそうです(汗)

朝から1時間半のシューティング&フォーメーションの確認。

昼からは2時間フル練習。

練習後にウエイト1時間半。

夜はシューティング。

初日から気合入りまくりやなぁ~~~

木曜日からの試合は重要になってくるので、絶対に勝ちます。

今日夜のシューティングメニューでフリースロー100本中、何本入れたか

というメニューをしました。

結果・・・82%でした(汗)

集中力結構使うし、過去に大事な場面で外したので

未だに少し苦手意識あります・・・

練習のほうでは、練習初日にしてはいい感じでシュートは入りました!!

年末なんか関係ねぇ~~明日も頑張ります!!

中学卒業して以来家族とお正月を過ごしたことがないので毎年少し寂しい気も・・・

でも、もう慣れました(笑) また、おばあちゃんの作るお雑煮にお持ちを5個入れて食べたいなぁ~~




毎年やってますが、今年1年を振り返って・・・



元車椅子バスケ日本代表の根木さんと仲良くなり、講演会を一緒にやらせていただいて、普段の生活では考えないような道徳的なことや、車椅子バスケの面白さも教えていただきました。









練習生を終え、3番プレーヤーとして試合にチャレンジできているという現実。

5年目にしてやっとスタートラインに立てたのか・・・と実感しています。






3on3という、普段自分たちが経験しない全く違った形のバスケットボールを経験したこと。

普段のバスケットボールとはまた違う楽しさを覚えました。





バスケ祭り・京都大作戦というフェスで音楽とバスケをコラボレーションした中でプレーさせていただいたこと。大阪籠球会のみなさん、ありがとうございました。










オリンピックに出場したい!!という大きい夢が新しくできたと。



そして何より嬉しかったのは、海外にいる自分を真剣に応援してくださる方々や、気にかけて下さる方々がいっぱいいることを知ったときです。



今年は特にみなさんに感謝の気持を伝えたいです。


練習生の辛い時期を乗り越えれたのも、応援してくださる人のコメントや電話が自分の心にすごく響きました。


プレーできるのは夏の限定というムチャクチャなお願いも快く受け入れてくださったストリートバスケのチームSAFARIのみなさん。




こっちで悩んでいるときにや、誰かと日本語で話したいときに相手してくださる方々。


わざわざ試合会場まで足を運んで、自分が得点すると大声でDAICHI!!!と叫んでくださるダラスの方々。



グチグチいいながらも、俺のワガママも聞いてくれる祝○人○○卒業のタカ(笑)←怒られるかな・・・?(笑)









俺を家族の一員のように接してくれるチームメイト・コーチ陣。




5月から新しく谷口家の一員となったボーダーコリーの瑠璃。









夏に帰るといつも家に来てくれる、おじいちゃん・おばあちゃん。



そしてなんだかんだ言って俺のことが大好きな家族!!←兄弟からは大批判喰らうのは覚悟の上(笑)





みなさん2013年もこんな自分を支えてくださって、本当にありがとうございました!!


もちろん2014年もお世話になる気満々なんで(笑)


これからもよろしくお願いします!!!


そして、自分にできることがあれば頼ってください!そのときは支えます!!!




それでは


初詣を考えてる人も


カップルで過ごす人も


結局仕事なんだよッ!って人も


試合や練習がある!!って人も


残り数時間の2013年を楽しんで終えましょう!!!!!