ANGELO BLASI | ELEMENTS OF STYLE

ANGELO BLASI


まだ秋冬シーズンもこれからが本番だというのに、既に2011年秋冬に向けて海外の取引先とのミーティング

やオーダーが始まっています。


10月末から11月末まで多くの海外の取引先が来日しますので、ブログでも紹介していきたいと思います。


先日 ”CANTARELLI” のセールスディレクターの ANGELO BLASI 氏 が来日しました。


アンジェロは MEN‘S EXLEON でも度々紹介されているのでご存知の方も多いと思いますが、

長身でハンサムなイタリア人です。


この人がアンジェロです。


ELEMENTS OF STYLE


アンジェロのファミリーは、初期のクラシコイタリア協会のメンバーであった ”ABLA” を経営していました。

アブラは当時、キートンやイザイアと並び、ナポリを代表するハイクオリティーなスーツを生産するファクトリ

ーでしたが、90年代に既製服の製造から撤退し、現在はナポリの市内で ”BLASI” という専門店を経営

しています。


因みに、彼の父のニコラと祖父のアンジェロはナポリの服飾業界の重鎮でもあります。


ブラージ家の系譜は、ナポリのサルトリアの歴史に多大な貢献をしていますが、

その話をこのブログで書くと相当長くなってしまうので、いつかどこかの雑誌のナポリ特集で書いてもらおうと

思っています。


日本的に言えば ”江戸時代から続く高級有名呉服店の若旦那” という感じでしょうか。


そして、アンジェロ にはもうひとつ素晴らしい経歴があります。


彼はロサンンゼルス オリンピック 競泳のイタリア代表候補でナショナルチームの一員でした。

もう一歩のところでオリンピックには出場できませんでしたが、イタリアの競泳界では有名なアスリートでした。


上の画像では顔がはっきりしないので、もう少し彼の画像をお見せします。


ELEMENTS OF STYLE


ELEMENTS OF STYLE

アンジェロは育ちが良く、ハンサムでスタイルが良く、立ち振る舞いもスマートでエレガント、

ナポリ湾が一望できる高台の家に住み、愛車はポルシェ、そして大きなクルーザーを所有しています。


こういうイタリア人は、スノッブで嫌な奴も多いのですが、アンジェロは自分のことは全く自慢もせず、

控えめで本当にいい男です。 嫌味な感じは全くありません。


ボリオリが後染めのジャケットのパイオニア として認知されているのにに対して、

カンタレリはジャージ ジャケットのパイオニア として認知されています。


カンタレリのジャージジャケットは ”PLANET JERSEY” というレーベルで売られていますが、

このプラネットジャージは、他のブランドのジャージ ジャケットとは違い、見た目は普通の布帛の

生地のように見え、全くジャージに見えないのが特徴です。

実際に着用してもジャージ独特の丸さがないので、普通のテーラードジャケットにしか見えません。

 

彼らは ”TAILORED JERSEY”と言っていますが、まさしくその名のとおりだと思います。


ELEMENTS OF STYLE

私も数着所有していますが、テーラードジャケットにしか見えない作りと、軽く柔らかいコンフォータブル

な着用感は非常に気に入っています。


今BEAMSの店頭で展開しているモノを一部お見せします。


ELEMENTS OF STYLE

このブレザーの色違いを昨年購入しました。


ELEMENTS OF STYLE
コートもあります。

このかなり明るいライトグレーのコートは、弊社の社長 設楽も着ています。


皆さんも是非一度 BEAMS の各店でプラネットジャージを試着してみてください。


ミーティング後、一緒に会食をしましたが、その様子が代理店の NK CLASSIC さんのホームページ

内のブログ http://nkclassic.exblog.jp/ にアップされているのでご覧ください。



そういえば、こんな写真もあります。


ELEMENTS OF STYLE

左は、当日一緒に会食をした LEON編集部の期待のホープ持田さんです。

右の顔が濃い男は、BEAMSのプレスの諸岡です。


しかし、身長185cmで小顔のアンジェロと二人のギャップがすごいですね(笑)。

これだから僕もアンジェロとは一緒に写真を撮りたくないんですよ。


アンジェロは笑っていますが、少しひいているようにも見えます(笑)。


今日のアンジェロのスタイルですが、ダークネイビーでかなりクオリティーの高い生地をあえて後染め加工

したスーツを着ています。 ホワイトのシャツをノータイで着ていますが、インナーにライトグレイのカシミアの

カーディガンを合わせています。


前回のブログで紹介したのと同じテクニックですね。

手持ちのスーツでも1点足すだけで変化を見せられる良い例だと思います。


ノータイでスーツを着る人は取り入れてみてはいかがでしょうか。


次回は英国人のネクタイデザイナーを紹介したいと思います。




今日は雨もあがったので、急遽スーツにしました。

こんな感じです。


ELEMENTS OF STYLE
スミズーラで作ったブルーのグレンプレイドのスーツです。


ELEMENTS OF STYLE
生地はここの生地です。


ELEMENTS OF STYLE
ネクタイはブルーにグレイをミックスしたカシミアのタイです。


生地の色目がうまく伝わらないのが残念です。