平等を求めるのはやめとけ。 | 茗荷谷美容室、オーナーのブログ

茗荷谷美容室、オーナーのブログ

茗荷谷でナンバーワンから始まり、文京区でナンバーワン、東京でナンバーワン、日本でナンバーワンの美容室を目指して!!

僕たちはていねいであること、安心であることに徹底的にこだわります。

東京都文京区本郷三丁目と春日と茗荷谷にある、未来美を提供する美容室ビューティズムのオーナーのブログ。


だいぶ読む人が少なくなって良かった。
そろそろいつもの感じに書いていこう。


例えば僕が美容室の
アシスタントだとして。

同期が手を抜いて
全然掃除をしない。

先輩がスマホゲームしてて
掃除手伝ってくれない。

やたら1人で掃除してる。。。
なんて場面があったとしたら。


僕は仕事しない同期も先輩も、
全く気になりません。
普通に全部自分で掃除します。

その人たちにちゃんと
掃除してほしいとは
全く思いません。

たぶん、
出来ないでしょうし、
僕の人生において無関係。

自分に与えられた仕事を、
ただ心を込めて一生懸命、
やればいい。


加えて言うなら、
そういった場面で、

「なんであの人はやらないんだ!」
「不平等だ!!」

と言う不満を口にする美容師に
一流はいない。
これは断言できる。

まあ将来、
三流止まりがいいところ。

もしあいつが
ちゃんと掃除してくれたら、、、
とか言う発想がすでにダサい。

なんで能力が低い美容師に
平等を求めるの??

そいつと平等になるってことは、
君がそいつの位置まで
落ちてったって事よ??

言ってる意味、わかる??

君が代わりにできるんだから
代わりにやればいいじゃない。


僕が言いたいのはね、

仕事をサボる
スマホゲームしてる
不真面目

どこの組織にもいるのよ。
必ず。

その人らと
平等になったらダメなのよ。

もし君が、一生懸命、
組織を想って
仕事をする人だったら、

最終的にはね、

その人たちをうまく使って、
その人たちより良い収入や
ポジションを手にするの。必ず。

だから平等だと思わない事だよね。


でもね、一応、、、
最後に大事なことを。

その人たちはきっとね、

仕事以外で
とても大事に
してることがあるんだ。

仕事ってモノサシの中では
多少、君の方が
優れてるかもしれない。

でも、
仕事だけが人生だっけ??


もう一回言うよ?

仕事以外にきっと、
とても情熱を持って
打ち込んでることがあるんだよ。


仕事って観点で優劣はあるよ。

でも、

一度きりの人生を歩んでいる
って事に優劣なんてないと思う。

組織の一員として、
高い低いの判断はいいけど、

人として高い低いの判断は
絶対しちゃダメだと思うなー。


凛ちゃんは人を
見下す人にならないでねー^_^