美しさは内面から - 高橋 利江オフィシャルブログ

美しさは内面から - 高橋 利江オフィシャルブログ

肌や体、心が元気になる事、美味しいもの、美味しいお酒が大好きなエステティシャンです。様々な角度から美と健康を発信できたら良いなと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

初めまして!エステティシャンの高橋利江です。

私は好きな事を仕事にしたいという想いから、美容師を目指し通った美容専門学校で外面美(髪・顔・装い意)と内面美(健康美・精神美)を学びました。

ヘアスタイル・メイク(外面美)に興味を持ち、美容師になってからもカラーリストの勉強など、
スキルアップの為に仕事と勉強に励みました。

その後、美容師の仕事から離れ、様々な仕事を経験し30歳を前にして、やっぱり好きな事を仕事にしたいとエステティックの仕事に就き、初めて入社した会社が皮膚科医が経営するエステティツクサロンでした。

皮膚科医のもとでエステの仕事をしているうちに、より未病や内面美容に惹かれ、肌や体と心の関係に興味をもつようになり、追求が始まりました。

エステティックを通して世の中の女性の内面(肌や体、心)が元気になって、日々の生活に活力がでて、楽しい時を過ごせたらという想いで今もエステティツクの仕事に打ち込んでいます。
Amebaでブログを始めよう!
                       こんばんは夜空

                     高橋利江です^▽^

今日は一日かさが降っていて寒かったですね涙


急にごぼうを沢山食べたくなりました!!

きんぴらじゃあ、そんなに量を食べられないしヒカリ3号温まりたいので

鶏ごぼう鍋を作りましたジャーン

これが、メッチャ美味しくてハマり100てん
今月三回目笑


ごぼうはお通じに良いとご存知の方も多いと思いますキラキラ3


ごぼうには不溶性と水溶性食物繊維がバランス良く含まれており、腸のお掃除をしてくれますすげ~


皮の部分にはポリフェノールが多く含まれているので、包丁で軽くこそげ落とすかタワシで洗う程度にOK

ごぼうの成分には水に溶けるものが多いので、アクが気にならなければ
水にさらさないで使う方が良いです魔法のステッキ

ごぼうに含まれる不溶性食物繊維の一種リグニンは切り口から発生し
時間が経つほどデンプンが変化してリグニンが増える性質があるので、切ってしばらくおいてから調理がオススメですよ音符




鶏ごぼう鍋のレシピ

スープ ル・クルーゼ
水     1000cc
鶏ガラスープ    大さじ1
だしの素     大さじ1
しょうゆ     大さじ1
みりん         大さじ2
塩                 小さじ1

だしの素はリケンの素材力だし(化学調味料、食塩無添加)

材料すーぱーきのこ
※ごぼう
※鶏モモ肉
※油揚げ
白菜
えのき
しめじ
きりたんぽ
うどん

※印の材料は入れて下さいね
あとはお好みで

スープがひとに煮たちしたら味が染みにくいごぼうなどから入れます

きりたんぽも作りました!!

簡単で美味しいのでオススメですお鍋