なぜdōTERRAを家庭に??② | ずぼら美容家関本伊世の、自ら輝く女性の為のブログ

ずぼら美容家関本伊世の、自ら輝く女性の為のブログ

人生の主役はあなた 自分を生かし、自ら輝く女性を増やしたいという想いで、オリジナル商品開発・エステサロン・各種セミナーを開催しています。

こんにちは。
ずぼら美容家、関本伊世です。
9歳、7歳、3歳の、3人の可愛い子供たちを育てる、ずぼら主婦でもあります。

育ち盛りの子供たち3人育てながら、
仕事もやりたい事も妥協なくな生活は、
ずぼらありき‼︎なので

いつのまにか、不器用ながらも、
ずぼら子育て、ずぼらお料理、ずぼらお掃除などのテクニックを、
身につけてます。
現在進行形です。

なぜdōTERRAを家庭に??の続きです。



香りが苦手なのになんで取り入れたの??


カーショップの芳香剤コーナーのような、
ずらーっといろんな芳香製品が並べられてる場所は、どうも苦手で。


香り=人工的に作られた香り
というイメージしかなかったんですね。


あと、二男がひどい乳児湿疹で2歳くらいまで本当に可哀想な状態で。
いまでこそ、食アレルギーはなく、たまに動物や、買ったばかりの衣類にはお肌が反応しちゃう事もありますが、
当時に比べると、
本当に本当に普通の生活ができてます。

そんなきっかけから
肌に触れるもの、食べ物、何も気にせず使っていた日用品を調べるようになり、
人工的につくられた香りを生活から出来るだけ避けるようになりました。


なので
香りにはネガティブなイメージしかなくて。



良い香り〜✨と感じるものもありましたが、
ここのお店の香り、いい香りだけど、この香りの正体は?
と、いちいち考えるブラック伊世ちゃんが常にいましたね(^^;



そんな伊世ちゃんも、
dōTERRAの香りは、なぜか取り入れたのですね。
ぶっちゃけ、
やばい〜この香り〜‼️‼️
今までかいだことないわ〜❤️

とは思いませんでした(^^;
今は大好きな香りがいっぱいですが、不思議ですよね〜
当時は、今大好きな香りも、苦手だったものもあります。


じゃなぜ取り入れたの??


美容と香りの事が書かれてる本。
美容と香りと脳の関係について書かれてる本。


この本の中の記事が取り入れる決定的なものとなりました。
dōTERRAのエッセンシャルオイルが、化粧油として使えるのはなぜか。
その場合、どのような使用方法で使えば良いか。を知った上で。


あとは、ミネラルの美容効果も、
私にはビビッとヒットしたので、ミネラルも取り入れるようになりました。

 
そこから、


たくさんの活用法を知り、
生活に取り入れて、
それまでの当たり前が、
当たり前でなくなる快適な生活を送るようになってから、

部屋中、トイレも洗面所も台所も✨

4年も経つといつのまにかdōTERRAだらけに^_^

我が家のdōTERRAが家庭に入ってきてから3ヶ月後の夫のミラクル‼️を次回は書いてこうと思います。





私がエッセンシャルオイルをサロンに導入するきっかけとなった本





一家に1人、ホームドクターを❤️
アロマタッチテクニック横須賀、広島開催決定‼︎



✨サロン化粧品の使い方、エッセンシャルオイルの活用法、お肌のお悩み無料相談実施中✨