これから基本のスキンケアについてお話したいと思います。

まず初めに、私は皮膚化学の最先端の情報が集まるニューヨークにて美肌論を学びました。読者の方の中には、
『それって欧米人向けのスキンケア論なんじゃないの?』
と思われる方がいるかも知れません。

でもここは『世界の首都』とまで言われる街です。
ニューヨーク市内だけでも約80万人の東洋人が住んでいると言われています。NYCの人口が約800万人なので単純に10人に1人が東洋人の計算ひらめき電球そんな中、東洋人の肌の勉強が必須になっています。

確かに、日本人の肌は欧米人と比べて表皮(肌)が薄く、とても敏感でメラノサイト(メラニンの細胞)の数も多い。欧米人に比べシワになりにくいのですが、摩耗や刺激ですぐシミになるという欠点があります。

私のスキンケア論はそれらを踏まえてお話するのはもちろんのこと、今、私がこちらで一緒に活動している現役美容皮膚科の先生(韓国人です)の意見も取り入れながら掲載していきます。

この勉強を始める前、私の肌は常に乾燥していてすごい敏感肌でした。肌は常にザラつき、細かい吹き出物が悩みで開いた毛穴が気になっていました。
もとから美容に関して、とても興味があったので雑誌や、本などで研究して自分なりのケアをしていましたが、勉強を進めていくうちに、自分のケアがその乾燥と敏感を招いていたことに気付いたのです。

そこから私の肌は生まれ変わりました。
今では多少のことでは崩れない自信があります。
それはエステに通うことではなく、意識を変え、普段のお手入れに少し気を使えばいいのです。私がNYで学んだその知識を少しづつこのブログを通してお話しします。

次回は、正しいクレンジング方法、オイルクレンジングは本当に肌に悪い?、いい洗顔料の成分などについてUPします。

コメント、読者登録は大歓迎ですドキドキ
皆さんのコメントが励みになってこのブログ、続けていけそうです。ありがとうございます!!グッド!