お出かけ | 子どもの心と身体の 土台作りアドバイザー 看護師ママ今村 観稀

子どもの心と身体の 土台作りアドバイザー 看護師ママ今村 観稀

子ども達の心と身体の土台作りアドバイザー
看護師ママ観稀の
〜心が軽くなる食育〜
〜自然療法〜
〜タッチケア〜
子育て中に悩む食について楽しく学んでみませんか?

こんばんは星
荒尾の笑顔の中心
ベビーヨガROOM
看護師ママ観稀(みき)です


昨日の味噌作りの告知ですでに3~4人興味を持って下さった方がいらっしゃいました
親子で楽しく過ごしながら食について少し考えてみる機会になればと思います
内容煮詰めていきますので正式な告知までもうしばらくお待ち下さいね興味を持ってご連絡下さった方は優先的にご連絡させて頂きますので下記のアドレスまでご連絡下さい
アドレス:baby.yoga.room☆gmail.com
☆は@に変えてくださいね


さて今日は母の用事で朝倉市の方にお出かけしましたと言っても送迎の為なので私と旦那はドライブです
2人でのんびりドライブデートも最近はほとんどありませんので久々に楽しませて頂きました
{CD976E3C-87AE-4D24-AAD8-A1FDD247CB2A:01}


子ども達はというと…今日はお天気も悪く待ってる間お外で遊んだり出来なくて退屈するだろうということで旦那の実家で預かって頂きました

以前なら旦那の実家へ預けることはほとんどなかったのですが、旦那の兄弟が歳が離れている為子ども達はうちの実家とはまた違った遊びが出来たり、歳の少し離れたお兄ちゃんに遊んでもらうような感覚で楽しんでいるようなので最近はお願いする事も増えました

預け先が複数あるというのはいざという時本当に助かりますもしうちの実家の方が面倒見れなくて私も旦那も仕事を休めない状況になったら……ほとんどないとは思いますが、急病や事故などで入院などになったなんてこともあるかもしれませんので、子ども達が慣れていて預けられる場所って必要だと思います
実家だけでなく私や旦那の祖父母の家にもお盆とお正月だけでなく間でも時々顔を出すように心がけてますもちろん祖父母が喜んでくれるからっていうのもありますが、子どもが慣れていればいざという時数時間位なら預けられます


私はたまたま旦那も私も実家が地元で親戚も近くに居るのでこんなことも出来ますが、実家が離れてる・色んな理由でなかなか行けない、親戚も近くにいない、頼る場所がないなんて方もきっといるかもしれません
最近は少しづつ地域の子育て支援も必要だという話題も出るようになってきましたがまだまだ十分ではありません

私も地域の育児を支えていけるよう少しづつ体制を作っていけたらと思っています一時預かりや育児相談、子育て支援というと固くなりますが1人で悩まず話せる場所や自分の育児の共有が出来る場所を地域に沢山作っていきたいと思います


まずは今年の初イベントになる親子で味噌作りを創り上げていくことに力を入れていきますので皆さんよろしくお願いします