どうも。
店長Uです。
 
今度の休みは雨で久しぶりに山はお休み。
前回紹介しなかったギアや再度使ってみて良かった物を簡単に紹介します。
 後半は雨の休日食い倒れツアーになってますw
 
実は先月の4週連続テント泊の際は毎回持って行ってました。
 

 
51cm幅のマットならほぼほぼ対応可能。
 
テント泊の宴会の時にずっとあぐらだと腰が痛くなりません?
背もたれが欲しい僕はこれ持ってく為に装備を軽くしますw
クローズドセルや座布団でも使えますが、座り心地はやはりエアマット。
1人の時はさすがに短時間しか使いませんでしたがw
 

サーマレストのこちらもおすすめ!
 
少し重いですがマットいらずのこちらも。
こちらは広げればマットとしても使用可能です。
ちなみにエアチェアを買う前はこれをフレーム代わりにしてこっちを持っていってました。
 
 
私が使用しているのは65A+
 
 
キャップオンってだけに主にキャップに取り付けて使用するのですがキャップ以外にも本体のクリップや付属のカラビナを使用すれば様々な箇所に取付ける事ができます。
ショルダーハーネスやチェストストラップにも。
 
 
照射モードは、集中光、前面拡散光、天面拡散光の3種類。
長押しすれば無段階で明るさを調整可能。
 
 
ライトも光の反射量を抑え、虫も寄せ付けにくいRED LIGHTモードにも切替え可能。
 
角度を変えれば手元を照らし両手を使う事も出来るので釣りをされる方にも使いやすいと思います。
夜釣りの際は水面下の魚や周囲への刺激を最小限に抑えることができます。
 複数人の夜の宴会の時も下げておけば相手に眩しい思いをさせなくて済みます。←意外に重要w
 
 
CLAYMOREのライトはキャップに取付け使用するだけあって最軽量モデルが29gと軽量になっております。
サブのライトやランタンとしても使用可能なのでエマージェンシー的に常に携帯していてもよいのでは。
 
 
 
そして雨の休日。
前回行けなかったトミービーフへ直行。リベンジ出来ましたw
肉が美味しいので自家製粒マスタードと塩胡椒程度のシンプルな味付けで最高!
新メニューのパニーニもおすすめ!
(パニーニの写真取りにまた行きますw)
 
 
次に豪雨の中、暇を持て余して古湯温泉の杉乃家へ。
山にもいってないのに…
 
ここのサウナ最高なんです。
興味ある方は調べて下さい!
 


そしてインディアンスパイスファクトリーでビリヤニとカレー。
東インド、ベンガル地方の料理の専門店。
ビリヤニは壺に入って出てきますw
壺に入ってるだけで1.5倍美味しく感じます!
(もちろん本当に美味しかったですよ)
 
 



そしてLさんのお店LULUさんに戻りオレンジチーズロールw
美味。
 
 
 こんな感じで暴飲暴食w
ごちそうさまでした。
 
 
そして梅雨入り。
大きな被害がなく梅雨が明けて欲しいと願うばかりです。
 
それまで夏の準備をして夏山を楽しみましょう!
 

 
では。