北京には大型スーパーが各地域にあり品揃えが豊富で
見て回るだけでも新しい発見が多い。
体力さえあればよくブラ~ブラ。数時間いても飽きない。
ただ、買いすぎてしまう難点がガーン
よく出向くのは、カルフール(家楽福) と ウォルマート(沃乐玛)

週末 気合を入れて大望路にあるウォルマートへ。
店内は旧正月(春节)の赤い飾り付けで華やか。
photo:01



たまに目がチカチカする気が 目
photo:02



トイレットペーパ発見。
photo:03



12個入りで19.80は安っ。
でも使ったことないブランドだし…迷ったあげく購入。

中国の品物は種類が多すぎるからいつも選ぶのに一苦労あせる

photo:04



まだまだ反対側にもありやすぜ。

中国に来てからびっくりしたこと。
トイレットペーパーが一個一個丁寧にラッピングしてあること。
あんま必要ないのにねぇ~なんて毎回思うのでアール。


ソウルではホームプラス や Eマートでよく買物していたのが懐かしい~
キレイさではソウルのが断然洗練されててサービスも上。
日本で住んでいた時は日本の徹底されたサービスが当たり前と思ってた。
ソウルに移ってからサービス業側の偉そうさぶりにびっくりしたっけ。
北京来てから…サービスという単語を抹消しようと決意!
人気ブログランキングへ
↑ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 北京情報
↑こちらも参加していますのでヨロシクお願いします。
ジモモ 北京