1884年よりつくられたBRIO

世代を超えて受け継がれる素敵な木の玩具
我が家もついに憧れのブリオデビュー致しました


そして!ブリオデビューにふさわしい場所
銀座の博品館へ


私は出産前まで汐留OLだったのでランチのために銀座に足を運ぶことも多く、懐かしい場所にワクワク
そして、3歳の息子は銀座デビューだったので、行く前からワクワクとドキドキで楽しみで仕方なかったです


日曜日に行ったので、銀座は歩行者天国

3人で気持ちよく道の真ん中を歩きました

野菜大好きな家族なので、ランチは博品館の近くのやさいの王様へ
バイキングで好きなものを食べれるし、とにかくお安い!!博品館で出費を覚悟するならランチは安く済ませたいですよね
話題は博品館とブリオパークの話で持ちきりでした



ちょうど博品館の前まで歩行者天国だったので、車を気にせず気持ちの良い散歩をしながら到着
外にも玩具や店員さんがいて、賑わってました
入る前から親子揃ってテンション上がってました



博品館一階。。

小さな玩具が沢山!!試しに遊べるスペースも所々にあって親子でハマってしまい、なかなか先に進めない


ぬいぐるみやキャラクターがいっぱい!全て揃ってるんじゃないかな?っていう位に揃ってましたよ

息子の好きなトトロ、ガラピコぷー、おさるのジョージ、トイストーリー、カーズ、ミッキー、なんでもありました

息子にとっては天国のような所
私もとても楽しかったです


あまりに広くて4階まであるのでフロアーガイドでチェックして。。目指すは3階へ!!
3階の奥に発見!!
ブリオパーク
とってもおしゃれで遊ぶスペースも広くて驚きました
こちら、9月にリニューアルされたとの事




こんなにおしゃれな木のおもちゃが惜しみなく展示してあり自由に遊べる。。
こんな素敵なスペースがあるなら、これだけでも銀座まで足を運ぶ価値ありです


しかも、驚いたのが日曜日で混んでるのに!子供達で溢れてるのに!泣いてる子も騒いでる子もいない。。
ちょっと信じられない光景でした






遊んでいるうちに分かってきたのは、こちらの自由に遊べる緑の台の形のおかげで、同じ場所に人が何人も立てない
同じ場所で集中して遊びやすい
子供の遊ぶ高さに合わせた台なのでスムーズに遊べて、レールが崩れたりする事なく、常に綺麗な状態を保ってる
そのおかげで、みんなルールを守って遊べてるようでした
それに、魅力的な玩具が沢山揃ってるので取り合いになる事もなく、親も子もみんなが心から楽しめるスペースに出来上がってました





木の香りのおかげかな?親もとても居心地が良くて、ついつい長く遊ばせてあげちゃう
そして、お利口に遊んでくれてるおかげで商品をゆっくりと見れます
プレゼントを買うには最適な場所です



車が大好き!レールが大好き!な息子。。いつも車を無理やり電車のレールの上で走らせてましたが、ブリオの玩具は車も電車も同じレールを走らせる事が出来るので、息子はとても感激してました

よだれを垂らすほど集中して遊んでましたが
あまり長居すると他の子が遊べないのも申し訳ないので、そろそろ行こうかと声をかけて。。お目当の商品をゲットしにレジへ


店員のお兄さん方が爽やかで声のかけやすい雰囲気で母としてはとても嬉しいです

息子のブリオデビューに頂いたお品は、レスキューセット
さっきまで遊んでいた夢のような素敵な玩具をプレゼントされてとっても嬉しそうな息子




12000円+税のお品。。これは、少し遅めの誕生日プレゼントって事で

幸せそうな息子を連れて4階にも行きました
軽い気持ちで行った4階にも素敵なコーナーを発見!!5分200円で好きな車を走らせるコーナー
親子揃ってすごく楽しそう



博品館の紫の袋を持って、大満足顔の家族。。
帰り道「博品館楽しかった?」と息子に尋ねると「楽しかった
ディズニーランドより楽しかったよね
」と言われました
嬉しい!!息子にとって今まで行った場所の中で一番はディズニーランドだったのですが
博品館が一番の場所になったようです










この後、ベビーカーで寝てくれたので、夫婦2人だけの時間を満喫できました
銀座を散歩しながら有楽町駅前の丸井の地下でティータイム


素敵な1日を過ごせました

博品館のブリオパークは思った以上に親子で楽しめてとても素敵な場所でした

電車で40分はかからないので、また近々行きたいなぁ

続きは次回




