職人気質じゃ 経営者になれない!?


美容室コンサルタントの BENです。。





いたって 真面目に書いています。。



パロディーでは ありません♩








心が寒い・・・

クリックが必要なんです



にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村







僕は上手い! カットは誰よりも 上手いはずだ!

センスもあるぜぇ~ おしゃれな髪型ならお任せ。




俺は 究極のケミカル美容師じゃ!

どんな ヘアダメージでも キレイなパーマをかけて見せる。




んで 儲かるの?






理美容室みたいな 中途半端な 販売形態で

あまりにも技術偏重になってはいけない。







職人気質


アルチザン



わしも 昔から 憧れとった。。


なぜか?



かっこいいから♩






でも 実際は???


どこの 地方都市でも 何件かはあるだろ!?



下手糞な 若手のスタッフばかりなのに

なぜか いつもお客さんが多い ヘアサロン



たまに そこで 失敗してくるお客さんがいる

げへへ


削ぎ過ぎで ペラペラでヘアスタイルにならない!

なんちゅ~下手糞なカットなんじゃ!




縮毛矯正で ビビリ毛を作成してくれる場合もある。。


もう・・・



店だけ立派で 宣伝しまくって 

売り上げは高いけど


美容技術は 下手糞すぎてさぁ~






または 全国チェーン店で 名前だけ!

資本かけて 広告するから あんな糞美容師が・・・








ほんとに そうか?










わしは そういう店こそ パクるもんの宝庫だと思っておる。




下手糞だけど お客さんが 沢山来る。






んじゃ 上手なやつが そのノウハウ持てば・・・



無敵じゃろうが!









とかく 理美容師で多いのが





美容技術 ケミカル知識の腕を上げれば

お客さんが溢れかえるだろうと思っている!







ここは かなり ズレがあんだ。




髪の素人である お客さんは

それほど


髪の痛みなんぞに 詳しくもないし


微妙な カットラインの違いもわからんし



そもそも


それほど 髪に関心があるかどうかも

さだかではない!
















もしかしたら・・・




その程度の 技術や知識の美容師なら

履いて捨てるほどおるんじゃないのか!?









しんびようや ファッション誌に 出まくるほど

有名な デザインサロンの アートディレクターか?


もしそうなら こんなブログを読む意味はないから

すぐに閉じなさい(笑)











誰も見たことがないような

誰もマネができないレベルの

最高の技術を 提供できる!






しかも

その事を 世間一般に 認知させる

圧倒的な プロデュース力が 無いといけない。








自分が思い込んでいるだけでは

まったく お話にならないのである。。



自分レベルの美容師は ごく普通だと思わなければいけないんじゃな!











それほど 代わり映えしない 商品ならば

できるだけ 安い価格で手に入れたい♩



これが 消費者の本音なのである。。








だったら



そこそこのレベルの技術があって

ホットペッパービューティーで新規割引きいて


店もでかくてキレイで 駅の近くで

おしゃれっぽく見える イケメン美容師に 

パーマしてもらったほうが 良いのである。









この思考から 始まると

結局 安売り合戦になっちゃうんじゃないのか!?






どうする ちっちゃな 個人店!




$美容室コンサルタント BENのブログ




押しておいてね!



にほんブログ村