うひぃ~ ついでに 東京まで来てもうた

似非美容室コンサルタントのGENさんです。。



今日はな なんと ヘアカラーの雑誌の取材じゃ!


美容師っぽいじゃろ♩







しっかりと クリックお願いします



にほんブログ村 美容室、サロン
にほんブログ村








昨日の記事の続きじゃ



美容師・・・ それ 楽しいの???



ふふふ


今日は 美容師免許を持って 勘違いしてる

新人さんを 姑息な手段で 引き止める技を伝授しとこう!




美容師の仕事を 勘違いしてる 美容学校を卒業し

お役者仕事の国家試験に合格し


社会保険や労働条件等にやかましい親に育てられた新人さんは


美容室に就職して 夢を失うんじゃ。。。





勘違い美容師を育てる 勘違い経営者








そんなときは・・・




まず オーナー自ら


真っ赤な フェラーリを 買いなさい。。

いまどき オートマだから 大丈夫じゃ(爆)







なんなら 御殿に住みなさい!

大理石貼りで パーティールームは必須です。。




そして

毎日 外食 豪遊です!




それを 新人さんに 見せびらかしなさい(笑)








がはは~


きっと あなたが 破産しますから(爆)












ま たぶん これは ほとんどの人が無理なんで

現実的にいきましょう!






間違いだらけの 新人さんは



自立させれば いいのです♩







勘違いを 解くには それしかありません。。








よく

「最近の若者は・・・」

とか

「新人は 学生気分が抜けなくて・・・」



などと 言いますが。


自分もそうだったんでは ないんですか?



独立して オーナーになって 初めて自覚した人も多いでしょ?








大体 人を育てる!

な~んて 柄でもないこと言わないほうがいいのです(爆)



実におこがましいです。







最近の新人さんは

自分は もう立派な 美容師だと 勘違いしていて

なおかつ 教えてもらうのが 普通と思ってる


非常にやっかいな やつらです。。




教育システムとか なんとか 言うから ややこしいのです。




知ってます? 今の 美容室面接で 美容学校生で多い質問・・・

「御社の教育システムは いかがですか?」


きちんとしたカリキュラムで 教育システムが確立してないと

求人しても 人は来ない らしいです。。




学校と 一緒ですね(笑)













自立させるためには?





むやみに 教育しない事





会社や店から給料もらってる訳じゃない!

ってのを 理解させる。







この二つが 大切じゃねぇの!?









技術は 教えてもらうモンじゃなく

自分自身で パクって 磨いていくもんだ! と 教えるんじゃな。






ちなみに わしのとこなんぞ

最初に シャンプーと白髪染めだけは 教える。





あとは 聞いてきたり

やりたそうにしてたら 教える。





初任給だと シャンプーと白髪染めさえ 出来たら

店的には 金銭的収支もあうし まったく困らん。。


何年でも シャンプーと白髪染めしといてくれて いいんだよ♩




このスタンスで行く。。






ただ・・・ このまま いくと

まず みんな半年で辞めるだろう(爆)







こっからが 大切じゃ!






美容師って仕事は楽しいんじゃ!

ってのを 見せつける。





例えば


技術やケミカル知識なんぞも

どんどん 新しい発見や 試行錯誤してるって 姿を見せる。










職人の道には 終着点など無い!


だから 楽しいんじゃ!






これを 教える 感じさせる。。







もし 思っていても


「僕は上手い!完璧な美容師だな~!」

などと 間違っても 言ってはいけない!




たかが あんたが 終着点なら 楽しくなくなる(爆)









まず



くれくれ主義(学生気分) を やめさす

そして 終着点がないから

ワクワク 楽しいってのを わからす。







それには

オーナーや幹部クラスが 



いつも ワクワク 楽しく

仕事をしてる 姿を見せるのが 重要じゃと  わしは思う。








あんなに上手に見える 店長だって まだまだ 勉強してんだ。。

私は 美容師免許あるけど これで 美容師ってわけじゃないんだ!



しかも 新しい発見や 気づき とかあると

すげ~ 楽しそうじゃなぁ~~~



美容師って 仕事も楽しいもんじゃなぁ~










勘違い美容師を 辞めさせるには

この手段が 効果的なんじゃ♩





これが まず 最初なんじゃ ないんか???




続く


クリックは絶対しといてね



にほんブログ村