今日も 関東は 雪・・・


よかった~ 関西まで 帰ってて・・・




どうも~ 美容室コンサルタントの GENです~






クリックだけは


忘れちゃだめよん!



$美容室コンサルタント BENのブログ
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村






こんな ブログを読んでるのは

理・美容師でも オーナーとか スタイリストだろうな・・





基本的に そこまでなってるってことは

すくなからず 理美容師って仕事が楽しいのか???





何が? どんな時が 楽しい???




わしは 今でも 美容師を楽しんどるでぇ~

わしなんか 月に一回も 休みなんぞ無い!



ってか


休みと仕事 の 区別さえ無い!



ONとOFFの 切り替えられん 男じゃ(汗)



あ でも そこそこ モテルぞ(爆)






今回は 技術を覚えるという お話じゃ!



まずな 技術を覚えるってのは 教育とは違うと思うんじゃ




思い出してみ~


最初は全く出来んかった ワインディング・・・

見よう見まねで 始めて


最初は ロッドも巻けなくて


でも やってるうちに なんかしらんけど 巻けるようになるじゃろ



ここまでは みんな がんばる



んで


今まで 出来なかった事が

出来るようになる 楽しさ!





みんな これは 感じた事あるじゃろ!

技術系の仕事してる人なら みんな感じるハズじゃ。



んで ロッドが巻けるようになったからって

パーマがきれいにかかるわけでは無い!



ってのも 自然に気づく


別に 教えてやらんでも たいがい気づく。


ヘアカラーだって ブローだって 同じじゃ。。




ここで まだ カリキュラムが 邪魔する。



なぜ???





やらされとる感 や 教育されとる感があるんじゃ



自分が楽しいと思わないと やる気も出ない





もっと 上に行きたい!



思わないと 本気にもなれない!




それには



 が 必須なんじゃ!




欲ってのが 無いと 楽しくもないんじゃ!


欲が満たされた時に 人は 嬉しく 楽しくなるんじゃねんか?






最近の若者は ハングリー精神が 無い!


よく じじぃが 言うが 


お前らが 与えてやるばかりするからじゃろうが(爆)





この 欲を 給料や勤務条件で 考える場合もあるが

わしは 別路線で 考えたい。





ここは 金銭欲 より 名誉欲じゃな!


なんじゃ 名誉欲 って・・・???





君ら も 経験あるはずじゃ!




スタイリスト成り立てで まだ 技術が下手糞じゃった頃を思い出せ!


一応スタイリストとして 新規のお客さんに 入客しだした頃じゃ



技術の未熟なとこを どうやって カバーした???


トーク や 未熟な技術でも 一生懸命がんばったじゃろ!?



その お客さんに どうにか満足してもらおうと

その時点で 自分で出来る精一杯をしたじゃろ?



誠心誠意 じゃろが!




その頃のほうが 意外に失客率も少なかったりするしな~


誠心誠意 一生懸命 するのは お客さんにも伝わるんじゃ。





多少 技術なんぞヘタでも 人間力のが上回るんじゃ!




その頃 先輩やオーナーの事考えてしておったか?



自分の為に お客さんの事だけ考えてやっとったハズじゃ!




んで そのお客さんのために・・・

次回 もっと満足するために


自分の技術力を 上げようと 真剣に思ったはずじゃないんか?





んで それって 楽しかった事ないか???


これのが 楽しく かつ 向上心が出るんじゃないんか?





新人さんでも 同じじゃでなぁ~





白髪染めでも 任されて

お客さんともコミニュケーションしてたら

責任も生まれる。



このお客さんは ◯◯先輩のお客さん!

この考えじゃ まず 向上心なぞ うまれん。。


楽しくもない 単なる作業じゃな(笑)







カリキュラム通りに教育して

テストに受かったら スタイリスト


もう 今日から あなたは 一人前の美容師!



じゃから スタイリストデビューしても

失客率が 高い


なかなか 売り上げの上げれん スタイリストに育つんじゃないんか?





新人の頃から お客さんの方だけ 見させる!


そうしたほうが




仕事が楽しくなり

向上心も生まれるような

気がするんじゃが・・・









クリックしたかい?



にほんブログ村