こんばんは。


朝晩はすっかり秋らしくなりましたね(^^)


今さらながら、漫画「キングダム」にすっかりはまり、

1週間で40巻まで読破しました(^^)

{84D06D07-457E-42DF-91EA-115035851229}



1年ほど前に夫がはまって全巻大人買いしたのを冷ややかに見ていたのですが(笑)

それを反省するくらいはまりました^^;


あまりに感動して、地下鉄で読みながら泣きそうになったり(笑)


ストーリーもさることながら、主人公の信をはじめ、登場人物がまた魅力的で。


ちなみに私は高校生のとき世界史が苦手で、中国史も苦手でしたが、

高校生のときにキングダムを知っていたら

きっと中国史、そして漢文の授業も楽しかっただろうなあと思います。


そして、世界地理もあまり得意ではなかったのですが、

いまは世界のいろんな国の美味しい食べ物をいただくことに熱い情熱を持ってるので

中学や高校時代に世界の美味しいごはんを知っていたら

きっと頭にサクサク知識が入っただろうなあと思います。


(九州の片田舎なので、あまり多国籍料理に触れる機会がありませんでした)



現に、インド料理が好きになってからは

インドも各地方で料理も違うので

チェティナード地方はこのあたり、

タミル地方はあのあたり、

というように何の苦労もなく頭に入ってくるのです(*^^*)


子どものときから、興味関心の幅を広げる経験が多いほど、

勉強だけでなく、バラエティ富んだ豊かな人生につながるのだろうなあと

キングダムを読みながら実感しました。


勉強に役に立つから、という浅い視点ではなく、

何に興味を持ってどんなことに心惹かれるのか。


子どもの頃からそれを家族で楽しんでおられるご家庭は

お子さんものびのびしながら好きなことを見つけ、

それが勉強するときの原動力にもなっているケースが多いなあと

今までの経験から感じています。


しかし、キングダムは史実に基づいた上に引き込まれるストーリー展開で、

原先生の造詣の深さに敬服するばかりです(^^)



*9/10(土)開催   


*近日募集再開予定


*親がいなくても進学をあきらめないための”あしながコース”